書評/新聞記事 検索  図書新聞は、毎週土曜日書店発売、定期購読も承ります

【重要なお知らせ】お問い合わせフォーム故障中につき、直接メール(koudoku@toshoshimbun.com)かお電話にてバックナンバー・定期購読の御注文をお願い致します。



体制の壁を越えて収容所から収容所、強制労働から強制労働へ──「対独協力者」「祖国の裏切り者」たちの知られざる足跡 米田綱路
軽快にして内容豊富な古本旅の記録──著者の「行脚」には身が引き締まる思い 鈴木義昭
秋田明大氏(元日大全共闘議長)に聞く 60年代・70年代を検証する──日大全共闘は自由を求めて闘った 秋田明大(聞き手・小嵐九八郎)
「抒情」の行方──現代における花鳥風月とはサブカルチャーである 笹公人 (聞き手・富山由紀子)
主人公は去るのではなく、戻ってくる──無償のナンセンスに、妄想とも言える偏執的な情熱を注いでいる 扇田昭彦
モンゴル人による様々な押しつけと戦う現今のロシア──ロシアにおけるモンゴル人統治の実態 金子民雄
アイヌ民族の頭骨、人骨の盗掘の実態──学問の名を借りた暴力性への批評 井出彰
かつてなく清々しいアルバム──あぶらだこ新作『あぶらだこ(舟盤)』 五所純子
言葉を駆使する力とその多様な表現形──私小説的な「私」ではなく、拡散し、分裂している「私」 小沼純一
ロシア革命という烈風を浴びた人──歴史における自己の存在証明としてロシアを見つめ返したストラグルの全貌 陶山幾朗
あえて太宰を選んで語るのはなぜか──悪に執着した太宰は自己を表現することの無限の不可能性を抱えていた 小林広一
一世紀半にわたって展開された日本人「移民」メディアの民族誌──驚くほかない著者のエネルギーと情熱 白水繁彦
ロシア的ナロードの知識人──その〈故国〉の全容が、著作集全七巻にある 工藤正廣
帝国主義の快楽と悲惨──多様性、矛盾や分裂こそが、これらの作品群に独特の魅力をあたえている 木村茂雄
ほんとうの中国を知るために──一党支配の現代中国にはじめて登場した、民衆史の観点を鋭くもつ記録文学 倉橋健一
シオニズムの悪夢から覚醒する可能性を探る試み──「国民国家」をめぐる本質的で根源的な問題を問う 奥山眞知
サミットなんかやめてしまえ──「先進国」というあり方を問う 小倉利丸
次の10年に向けて、どう「新しさを求め」ていくか──第61回カンヌ国際映画祭レポート 大和晶
三島文芸のための神話解体の書──学習院が育んだ初期作品の可能性 山口直孝
十代の女の子の残酷さを内側から描く──『水の中のつぼみ』監督インタビュー セリーヌ・シアマ








リンクサイト
サイト限定連載

図書新聞出版
  最新刊
『新宿センチメンタル・ジャーニー』
『山・自然探究――紀行・エッセイ・評論集』
『【新版】クリストとジャンヌ=クロード ライフ=ワークス=プロジェクト』
書店別 週間ベストセラーズ
■東京■東京堂書店様調べ
1位 マチズモを削り取れ
(武田砂鉄)
2位 喫茶店で松本隆さんから聞いたこと
(山下賢二)
3位 古くて素敵なクラシック・レコードたち
(村上春樹)
■新潟■萬松堂様調べ
1位 老いる意味
(森村誠一)
2位 老いの福袋
(樋口恵子)
3位 もうだまされない
新型コロナの大誤解
(西村秀一)

取扱い書店企業概要プライバシーポリシー利用規約