書評/新聞記事 検索  図書新聞は、毎週土曜日書店発売、定期購読も承ります

【重要なお知らせ】お問い合わせフォーム故障中につき、直接メール(koudoku@toshoshimbun.com)かお電話にてバックナンバー・定期購読の御注文をお願い致します。



「第三の性」を求めて、国家による二項対立の押しつけを拒否した活動家の半生――著者・ジェマの言葉はあらゆる凡庸な二項対立からわたしたちをすくいあげてくれる はるちん
物語には終わりはない、語れば語るほど尽きない物語が湧いてくる――一日一日を刻んでいくことで、日々の流れは、豊饒なものになっていくはずだ 久保隆
日本人の深層に横たわる韓国――過去約二十年に書いた韓国に関係するエッセイを集めた一冊 林浩治
「トルコ人」の二つの指示対象のズレ――アレヴィー(宗教的他者)とクルド(民族的他者)を取り上げて検討する 澤江史子
いまもなお新しさを失わない建築とかたちを生み出した者たちによる思考の軌跡――日本の建築史に確固たる足跡を残し、戦後に世界へと波及した日本現代建築の古層 五野井郁夫
関係性に資力を注ぐハウサの女性たちの生活戦略――各世帯のかなりプライベートな部分にまで深く切り込み、実に詳細な分析を展開する 金田知子
別のものへの「変身」の過程を通じて「存在の核」を示す――変わることで「愛される」、「愛される」ことで変われる 東條慎生
「領土権」はなぜ認められるのか――政治理論という規範的な研究分野から、最新の先行研究を整理しつつ、著者自身の立場を展開 福原正人
日々を紡ぐ海色のタペストリー、草と鳥と魂たち――亡き父へのオマージュが時空を超えて私たちを海へ連れ出す 海埜今日子
「誰も取り残さない」に疲れた支援者へ――本書の新鮮さは、自閉症スペクトラム障害(ASD)の人の生きる術への、より深まったまなざし、生きる術への支援者の関与の記録とその解説にある 菊池春樹
アメリカにおける制度的人種差別とソーシャルワークの歴史を詳述――生活困難な人々への支援が目的であるにもかかわらず、なぜソーシャルワーカーが制度的人種差別の解決ができなかったのかを明らかに 添田正揮
社会の動向を敏感に捉えて、民俗学の再構築を図る――混迷する日本社会を再生する力 石井正己
メソポタミアに「水の翁」を捜して――バベルの塔跡はどこに? 鈴村和成
日中間の観光ビジネスを動かす旅行会社の日々の業務や職場の日常をリアルに描写――「日中観光」、「ビジネス」、そして「人類学」の三つのキーワードからリスク管理について論じる 鈴木晶
主題の網を形成する空間的な線と歴史的状況にもとづく時間的な線――鈴木清順の全貌を、二重の相のもとに描き出してみせる 川崎公平
作家の深層に遡行する決定的評伝――三島由紀夫とロマン主義との関係を再検討する上でも、不可欠な示唆を与えている 梶尾文武
いま明かされる創作の秘密――エーコは網羅的に、他者の文学と自己の文学について語る 土肥秀行
トリックから社会へ――作者も意識していない部分を掘り起こす 対談 笠井潔×飯城勇三
文学と美術を絡み合わせながら、ヨーロッパ中世のイメージを紡ぎ出す――類例のない、まったく新しい試み 村木哲
画期的な農泊という発想が、共同体を開く力になる――グリーンツーリズムという考え方から、農泊は生起している 宗近藤生








リンクサイト
サイト限定連載

図書新聞出版
  最新刊
『新宿センチメンタル・ジャーニー』
『山・自然探究――紀行・エッセイ・評論集』
『【新版】クリストとジャンヌ=クロード ライフ=ワークス=プロジェクト』
書店別 週間ベストセラーズ
■東京■東京堂書店様調べ
1位 マチズモを削り取れ
(武田砂鉄)
2位 喫茶店で松本隆さんから聞いたこと
(山下賢二)
3位 古くて素敵なクラシック・レコードたち
(村上春樹)
■新潟■萬松堂様調べ
1位 老いる意味
(森村誠一)
2位 老いの福袋
(樋口恵子)
3位 もうだまされない
新型コロナの大誤解
(西村秀一)

取扱い書店企業概要プライバシーポリシー利用規約