書評/新聞記事 検索  図書新聞は、毎週土曜日書店発売、定期購読も承ります

【重要なお知らせ】お問い合わせフォーム故障中につき、直接メール(koudoku@toshoshimbun.com)かお電話にてバックナンバー・定期購読の御注文をお願い致します。



芭蕉最晩年の遺作を救済する――『笈の小文』の「出自」から丹念に論述 村木哲
辻章と私――著作集第一巻に触れて 川村湊
どれだけの飲酒量によって依存症になっていくのか――酒は誰かと楽しく飲むものだと思い続けていたい 山井悟
ヴァールブルクの実験「ムネモシュネ・アトラス」のもつ可能性を読みとる――ヴァールブルクに憑依されながら、彼自身の身体を通して「表現されなかったもの」に刺し貫かれる体験はいかに起きるのか 中島智
普通の人にも正しい病気の知識が身につけられることを目指した本――最終的には治療の方針は自分で判断するしかない 大野秀樹
記憶が概念化されてきた歴史をたどる――古典古代以来どのような議論が交わされてきたか 安川晴基
資格教育の中にある自己矛盾をあるがままに、「私」を主語に語る――複雑な全体像に立ち向かおうとする著者たちの姿勢が伝わってくる 小山聡子
日常的な家族生活を構成している実践への着目とメッセージ――著者のアイデアを引き継ぎつつ、具体的な方法論についての検討が求められている 松木洋人
顕示した「日本人の矜持」――戦後の日本の再生への重大なスタート 川成洋
戦前以来となる奇想作家の翻訳――作者唯一の「表向き」児童文学書 土肥秀行
道徳的なテーマについてみんなで議論・探求し「どのように」を教える子どもの哲学の方法――これからの道徳教育に関わる者にとっての必読の書 河野哲也
真なる暗黒を求める昏い熱気を継承すること――包括的な「ベルギー文学」としての幻想文学再評価 岡和田晃
アウトブレイクと格闘する記録――圧倒的な迫真性のゆえに、デフォーの代表作の一つに数えられる 原英一
スチーム・パンク小説として転生した、噂のみ高かった幻のジュール・ヴェルヌ作品――鋼鉄の巨象に引かれて、エキゾチックなインドを横断する物語 藤元直樹
他者の声を尊重する温かさ――ペイリーの短編集は、短編小説という形式の底知れない力を読者に教えてくれる 大場昌子
したたかに生きていく人間の力が伝わってくる――3人に集約されたマッドジャーマンズたち 浜崎桂子
生き生きしたヴィジュアルと語りくち――旧約聖書の魅力を最大限に引き出している 桂川潤
読むことは歩くこと――さまようことへの渇望(ワンダーラスト) かつてない時間的・空間的・学際的スケールで書き綴った歩行文化史 大田垣裕子
表現者としての基層を捉える――金子光晴の孤独感を屹立させていく 久保隆
言葉の柔らかな触角がこちらの琴線にふれてくる――新たな共同性を希求する声がたしかにある 河津聖恵








リンクサイト
サイト限定連載

図書新聞出版
  最新刊
『新宿センチメンタル・ジャーニー』
『山・自然探究――紀行・エッセイ・評論集』
『【新版】クリストとジャンヌ=クロード ライフ=ワークス=プロジェクト』
書店別 週間ベストセラーズ
■東京■東京堂書店様調べ
1位 マチズモを削り取れ
(武田砂鉄)
2位 喫茶店で松本隆さんから聞いたこと
(山下賢二)
3位 古くて素敵なクラシック・レコードたち
(村上春樹)
■新潟■萬松堂様調べ
1位 老いる意味
(森村誠一)
2位 老いの福袋
(樋口恵子)
3位 もうだまされない
新型コロナの大誤解
(西村秀一)

取扱い書店企業概要プライバシーポリシー利用規約