書評/新聞記事 検索  図書新聞は、毎週土曜日書店発売、定期購読も承ります

【重要なお知らせ】お問い合わせフォーム故障中につき、直接メール(koudoku@toshoshimbun.com)かお電話にてバックナンバー・定期購読の御注文をお願い致します。



一群の〈初期〉作品は、つげ義春という作家的膂力の源泉――主人公に「おれの漫画は芸術なんだ」と語らせている 久保隆
園子温の映画はひたすら驀進してゆく 阿部嘉昭
韓国史上最大の興隆期にある随筆――みなぎる詩精神 孟蘭子(聞き手・鴻農映二)
シュエバは、すべてのビルマ人を愛し、包容している――難民事件などの裁判で、弁護団は支えられてきた 渡邉彰悟
妥協なき原則主義に打擲されつづけよ――南北統一国家像の片鱗を、随所に垣間見させ、またあるべき「東北アジア」地域の平和の姿を遠望させもする 山口泉
「永遠の夜戦」の地平とは何か 佐々木中(聞き手・白石嘉治、松本潤一郎)
和光晴生氏(パレスチナ戦士)に聞く 60年代・70年代を検証する 全共闘運動からレバノンの戦場へ 和光晴生(聞き手・小嵐九八郎)
着実かつラディカルなモノグラフィーの実践――「文学」研究の地平をひらく 山本光久
言葉に寄り添い、ともに生きるよろこび――言葉と、言葉を使う日常をごく当たり前に纏う 八木寧子
淡々と事実を積み重ね、アメリカ社会の本質に迫る――極限状態で顕在化する社会の基本的問題 竹中興慈
カフカの創造と夢の「アジャンスマン」――ガタリの新しい「個人性」をつかむ 粉川哲夫
化学兵器開発や配備の歴史を、細部まで明らかにした大著――イラク戦争の教訓から綴られるUNSCOMのような活動への思い 常石敬一
これまでの堀辰雄解釈を転倒する見事な手際――テクストの無数の対話や交感に耳を澄ませ、その密かに交わす声を聴きとっている。だが、流動するテクストの総体には、決定稿もなければ起源もないはず 芳川泰久
イノセントな感性が伝わってくる――命あるものに対する愛おしさ 村木哲
米の報復戦争に異議申し立て、内外への露骨な恐怖政治を批判――「存在倫理」(吉本隆明)という普遍視線をテロと戦争を超える方途に 久保隆
象徴の劇場と公共圏――2008年演劇回顧 高橋宏幸
ポーランド映画史の特異点・キェシロフスキ――彼の初期の作品群を詳しく知るうえで、本書は貴重な資料となるはず 月永理絵
歴史を開く起爆力――「忘れられた戦争」の封印が解かれた 道場親信
寄稿・中国講演旅行記 めまぐるしく転換し、開放を進める中国マルクス主義――「環境社会主義」への合流が、東アジア地域の課題である 佐々木力
中世についての知識とイメージを豊富にする――充実した人名紹介など、利便性の高い百科事典 米田綱路








リンクサイト
サイト限定連載

図書新聞出版
  最新刊
『新宿センチメンタル・ジャーニー』
『山・自然探究――紀行・エッセイ・評論集』
『【新版】クリストとジャンヌ=クロード ライフ=ワークス=プロジェクト』
書店別 週間ベストセラーズ
■東京■東京堂書店様調べ
1位 マチズモを削り取れ
(武田砂鉄)
2位 喫茶店で松本隆さんから聞いたこと
(山下賢二)
3位 古くて素敵なクラシック・レコードたち
(村上春樹)
■新潟■萬松堂様調べ
1位 老いる意味
(森村誠一)
2位 老いの福袋
(樋口恵子)
3位 もうだまされない
新型コロナの大誤解
(西村秀一)

取扱い書店企業概要プライバシーポリシー利用規約