書評/新聞記事 検索  図書新聞は、毎週土曜日書店発売、定期購読も承ります

【重要なお知らせ】お問い合わせフォーム故障中につき、直接メール(koudoku@toshoshimbun.com)かお電話にてバックナンバー・定期購読の御注文をお願い致します。



現在のファンタジー世界の形成と人気を根源で支える重大かつ創造的な成果――稀代のフィロロジストであったトールキンの〈原石〉 岡本広毅
働くすべての人に出会って欲しい本――人間性にあふれる進化した未来を一人ひとりが自ら描いていくためのモデルとして提示される「ティール組織」 江上広行
「いま」を理解し「これから」を考える――社会を変えるためのアイディアを提起 新保美香
〈希望〉の存在証明――新しい社会構想は「下からの文明」によって生み出される 佐々木寛
アメリカにおける歴史的思考とは何か、歴史教育において一次史料をどう扱うか――歴史科教師とその養成に携わる者、カリキュラム作成の政策決定者にとって重要な参考書 川上具美
事実とフィクションの対立をこえる歴史への洞察――歴史はいかなるスタイルをもって「文学作品一般」から識別されるのか 吉田寛
石牟礼さんを「追悼」するということ――ありきたりの追悼の作業は、石牟礼文学を最深部において葬り去ろうとする冒涜だ 田口卓臣
今を生きている人々の暮らしへと「共振性」をもって視線を向けていく――歴史的事象だけが歴史学の対象ではない 久保隆
サキの心の深層に沈んでいる不思議な魅力を解き明かす鍵――サキの意外性は時代や趨勢を超えて普遍的なところがある 今村楯夫
明快な語り口で刺激的な解釈を打ち立てたイシグロ入門書――作家イシグロの置かれた状況と彼の文学の主題との関係性 森川慎也
本格的な論考と英文学随想風エッセイの混交――論文集のなかでも、「エッセイ風」のものは比較的気楽に楽しめる 風呂本武敏
人間性に基づく革新的気質と自然が与える道徳的力の調和――タラバの決意と心情の特質を現代読者にわかりやすく伝えている 園井千音
進化を無視しては栄養学を語れず、最適な食事法も決定できない――祖先の習慣のいいとこ取りをして日々の暮らしに取り入れよう 大野秀樹
メビウスの懸崖――あるいは方法としてのタイムスリップ 生野毅
地域について議論する困難さ――空転においても、なお、モデルの応用が先か、それとも地域文化改革が先か、議論されたことを銘記せよ 三脇康生
新領域の学問を切り拓いた当事者たちの証言を集めた芳醇な味わいのワインのような第一級の史料――「半・当事者」世代にはたまらない、萌芽期ジェンダー研究者へのインタビュー集 海妻径子
現代歴史学の動向を照らし出す自己省察的な試み――失われてきた歴史家の実践性や倫理性の復権を唱える 長谷川貴彦
歴史小説から共感を得るためにフィクションを“逃げ”の道具として使わず、「根拠のある空想」を追求していく 門井慶喜氏インタビュー
京のミヤコの暮らしを支えた下級貴族の「実像」に迫る――一般読者はもちろんのこと、古典嫌いの中高校生にも薦めたい一冊 深沢徹
皮膚の向こうの秘密――「石内都 肌理と写真」展(@横浜美術館、3月4日まで) 香川檀








リンクサイト
サイト限定連載

図書新聞出版
  最新刊
『新宿センチメンタル・ジャーニー』
『山・自然探究――紀行・エッセイ・評論集』
『【新版】クリストとジャンヌ=クロード ライフ=ワークス=プロジェクト』
書店別 週間ベストセラーズ
■東京■東京堂書店様調べ
1位 マチズモを削り取れ
(武田砂鉄)
2位 喫茶店で松本隆さんから聞いたこと
(山下賢二)
3位 古くて素敵なクラシック・レコードたち
(村上春樹)
■新潟■萬松堂様調べ
1位 老いる意味
(森村誠一)
2位 老いの福袋
(樋口恵子)
3位 もうだまされない
新型コロナの大誤解
(西村秀一)

取扱い書店企業概要プライバシーポリシー利用規約