書評/新聞記事 検索  図書新聞は、毎週土曜日書店発売、定期購読も承ります

【重要なお知らせ】お問い合わせフォーム故障中につき、直接メール(koudoku@toshoshimbun.com)かお電話にてバックナンバー・定期購読の御注文をお願い致します。



西川が〈銀河〉や〈反〉に込めたものとは――多様なテーマを持って論及される、西川俳句における作品の奥深さ 久保 隆
武道のすすめ――「礼で始まり、礼で終る」は心の豊かさを示すこと 川成洋
「意図せざる結果」としてのリプロダクション政策の政治過程――戦後日本の特異な政策セットはどのように生み出されたか 江原由美子
表現水位を新たな方位へ誘う新人たち――個性ある作家が参集した劇画作品のアンソロジー M
お年寄りと話そう なし
在日韓国人の生き様を物語る血の通った記録――独特の民族文化の発信へ、若い世代に期待 辛基順
西洋の性をめぐる狂気が世界史を方向づけた――読者の前に可視化される、エロスや母や生命と呼ばれるもの 草野慶子
早大全共闘から三派全学連へ 大口昭彦氏(元早大全共闘議長)に聞く――60年代・70年代を検証する 大口昭彦
不在の「作品」が現実に落とした影の伝記――「生きた窪み」、生成する「カイエ」に寄り添い 鈴村和成
舞踊は詩のように、詩は舞踊のように、「……のよう〔comme〕」が世界を駆動する――日本でのミシェル・ドゥギー受容の遅れは本書により一挙に取り戻された 郷原佳以
今日の世界経済危機に現代資本主義論の挑戦――〈金融化された資本〉に展望はあるのか 結城剛志
勇気の香煙が立ち昇る――花に重ねるさまざまな人生がある。別れた人との再会は、はかないものだ。 菅野正人
人間の生と死に「相即の思想」を提唱――医療をめぐる哲学的課題への深い思索 田中知雄
冒険譚・学術・植民地行政――仏印考古学史とフランス東洋学の再発掘 稲賀繁美
自らの書架に插すことを勧めたい――作品を透かし見て作者の真意を探ってゆく 延廣眞治
日本のアフリカ語研究のメルクマールを記す――従来とは異なる分析枠が必要な多言語アフリカ諸国の言語問題 宮本律子
サン=テグジュペリに見せたい作品――本橋成一監督『バオバブの記憶』 名取弘文
インドネシア新潮と北朝鮮映画とネオナチ集会――第59回ベルリン国際映画祭レポート 石坂健治
新城郁夫氏に聞く 「沖縄・問いを立てる」全六巻完結によせて 沖縄・否定性を突きつめる――政治的な主体を創るために立ち止まりながら激しく動く 新城郁夫
「歴史」への眺望という意図――生き生きと描かれる登場人物たち 山井悟








リンクサイト
サイト限定連載

図書新聞出版
  最新刊
『新宿センチメンタル・ジャーニー』
『山・自然探究――紀行・エッセイ・評論集』
『【新版】クリストとジャンヌ=クロード ライフ=ワークス=プロジェクト』
書店別 週間ベストセラーズ
■東京■東京堂書店様調べ
1位 マチズモを削り取れ
(武田砂鉄)
2位 喫茶店で松本隆さんから聞いたこと
(山下賢二)
3位 古くて素敵なクラシック・レコードたち
(村上春樹)
■新潟■萬松堂様調べ
1位 老いる意味
(森村誠一)
2位 老いの福袋
(樋口恵子)
3位 もうだまされない
新型コロナの大誤解
(西村秀一)

取扱い書店企業概要プライバシーポリシー利用規約