書評/新聞記事 検索  図書新聞は、毎週土曜日書店発売、定期購読も承ります

【重要なお知らせ】お問い合わせフォーム故障中につき、直接メール(koudoku@toshoshimbun.com)かお電話にてバックナンバー・定期購読の御注文をお願い致します。



レース荒らしの物語が、故郷再生という物語に変化  
的確無比な男性漱石論批判――四十年に及ぶ著者の漱石研究の集大成 小泉浩一郎
貴重な写真によるカメラ・ルポルタージュ――時代の歪みが、ひとつの写真となり、今も訴えかける 鈴木義昭
知と情との緊密にして一体的な協同――ポエジーの顕現のために自己のすべてを捧げる著者の本領 野村喜和夫
サウジアラビアの女性の状況をユーモラスに描く――ハイファ・アル=マンスール監督『少女は自転車にのって』 名取弘文
素直にひとを感動させていく繊細で抒情的な詩語――八木重吉の宗教的感性は、西欧的なものというよりはアジア的宗教性に近い 皆川 勤
エラリー・クイーンを彷彿させる推理の手筋――現代日本社会に降臨した古き良き時代の名探偵キャラ、裏染天馬 横井 司
建築が立ち上がる根源についての問いがそこにあり続ける――「白井時代」に育った世代として、白井晟一の作品群は建築を志した頃の慄えるような思いと結びつく 布野修司
自分の舌で考える 石毛直道氏インタビュー
日本古代国家はいつ誕生したか 古代歴史文化賞を受賞した都出比呂志・大阪大学名誉教授の受賞記念講演
かつて見たことのない視野の広さを見せる圧巻のエンブレム研究――エンブレムの祖アルチャートの調査報告など総計21点にのぼる論文集 木村三郎
今井正の「心のなか」を探る――語られざる今井正の戦時下の作品を検証・分析した労作 上野昂志
憲政学という「政治法としての憲法」からの現代のトレンドに対する異議申し立て――フランス憲法研究の第一線の研究者らが、現代フランスのムーヴメントをわが国に紹介 棟居快行
ひとりの女の揺れ続ける現在――ロウ・イエ監督『パリ、ただよう花』 小滝香蓮
なぜ『千本桜』は普遍の物語としてあり続けたのか――『文楽』に光をあて、学問的体系のもとに学ぶ「上方文化講座」 村木哲
妖怪をキーに日本人とは何かを読み解く 川上登
焼身抗議した全泰壹の遺志を継いだオモニはかく生きた――韓国現代史を創造してきたのは貧しい労働者たちの不屈の闘い 黄英治
「緊縛の美」に魅せられて マスター“K”氏インタビュー (聞き手・山本規雄氏)
第26回東京国際映画祭レポート 〈抵抗〉さまざま 大和晶
2013年下半期読書アンケート 安田敏朗、川村邦光、鈴木創士、貴志俊彦、加藤一夫、荒川洋治、佐々木力、四方田犬彦、小倉孝誠、上村忠男、谷川渥、島谷謙、郷原宏、古賀徹、高橋敏夫、井川博年、中金聡、金森修、佐藤泉、天沢退二郎、坂野徹、小倉英敬、青木孝平、竹中佳彦、野上暁、天笠啓祐、小森健太朗、布野修司、細見和之、三浦哲哉、石原千秋、船戸満之、巽孝之、小池昌代、柏木博、福本英子、鈴木一誌、新城郁夫、清原康正、藤原辰史、川本隆史、塚原史、崎山政毅、中村邦生、阿木津英、澤田直、粥川準二








リンクサイト
サイト限定連載

図書新聞出版
  最新刊
『新宿センチメンタル・ジャーニー』
『山・自然探究――紀行・エッセイ・評論集』
『【新版】クリストとジャンヌ=クロード ライフ=ワークス=プロジェクト』
書店別 週間ベストセラーズ
■東京■東京堂書店様調べ
1位 マチズモを削り取れ
(武田砂鉄)
2位 喫茶店で松本隆さんから聞いたこと
(山下賢二)
3位 古くて素敵なクラシック・レコードたち
(村上春樹)
■新潟■萬松堂様調べ
1位 老いる意味
(森村誠一)
2位 老いの福袋
(樋口恵子)
3位 もうだまされない
新型コロナの大誤解
(西村秀一)

取扱い書店企業概要プライバシーポリシー利用規約