書評/新聞記事 検索  図書新聞は、毎週土曜日書店発売、定期購読も承ります

【重要なお知らせ】お問い合わせフォーム故障中につき、直接メール(koudoku@toshoshimbun.com)かお電話にてバックナンバー・定期購読の御注文をお願い致します。



アフリカの森の世界が示すオールタナティブな「教育」の可能性 大石高典
六人の画家たちの主要作品を濃密に論じる――論考をじっくりと読むのもひとつの愉悦 川端康雄
文学的想像力の可能性――現代における暴力と依存をめぐるシステムを解明する 対談 内藤千珠子×小平麻衣子
詩的「共同性」以前の戦後詩のミッシング・リンクが現れる――懐古的あるいはノスタルジックなものではなく、詩の運動性の現在に接続 宗近真一郎
自由法曹団の百年史を縦軸、横軸の繋がりから読む――歴史のなかに散らばっている、多くの人たちの努力の結晶を記録する年表 荒井新二氏インタビュー
親子・家族関係を多元的に捉える試み――ハウサ社会の「リコ」と呼ばれる慣行を取り上げた民族誌 松本尚之
「国フェス」から異国日本に住む人々への再認識を私たちに促す――マルチモーダル談話分析、言語景観研究、地理記号論などの知見を採用した総合的な分析 磯野英治
「スナップ写真」から綴るもうひとつの日本写真史――「世界のありのままの姿に触れようとする願望」を人間の根本的な欲求として見出す 佐藤守弘
日本語以外の外国語に格差を付けてはならない――皮相な政治家の思いつきで、この国の言語の枠組みを壊さないでほしい 黒川類
パルチザン・リアリズム文学から離れて――短命で、ローカルに徹し、ひたすらひとつの経験を書いた作家・フェノーリオ 土肥秀行
服飾を取り巻く社会・文化の大要を把握する方法や楽しさ――絵画作品に詳しく描かれた服飾について具体的に解説 新實五穂
他の伝記とは比べものにならないほどの臨場感――きわめて情熱的でロマンティック、さらには詩的 神部智
恐れや戸惑いに立ち向かう精神的格闘を写し得ている――ジェロームを知りたければ『ボートの三人男』よりも『骸骨』を読め 中島晶也
作品の丹念な分析から新たな作家像を浮き彫りにする――プロレタリアートであること、女性であること、作家であること 鳥木圭太
文学が語られる場をどのように変革したいか――文学研究者だけでなく、初等・中等教育で国語の授業にたずさわる教員や、文学に真摯な関心をもつ人びとに、著者の声がつたわってほしい 助川幸逸郎
「命のヴィザ」言説を繰り返すことはもはや誰にも不可能――凄まじい数の情報の満載された、同時にまた凄まじい情熱に満ち溢れた本である 細見和之
機械学習は決して難しくない――本書には、中学生でも分かる例文が満ち溢れている 宮田徹也
「職人性」と「作家性」の相克――著者の徹底的な読みはフィルモグラフィのあちこちに新しい時空を立ち上がらせている 岡田秀則
「死」の想念と対峙し続けた宮嶋資夫の姿――変転を続けた作家の動態をいきいきと描き出すことに成功している 矢口貢大
小説が可視化しようとする女性の困難に気付けるか――文学には規範を可視化し、規範の再生産を失調させる想像力がある 飯田祐子








リンクサイト
サイト限定連載

図書新聞出版
  最新刊
『新宿センチメンタル・ジャーニー』
『山・自然探究――紀行・エッセイ・評論集』
『【新版】クリストとジャンヌ=クロード ライフ=ワークス=プロジェクト』
書店別 週間ベストセラーズ
■東京■東京堂書店様調べ
1位 マチズモを削り取れ
(武田砂鉄)
2位 喫茶店で松本隆さんから聞いたこと
(山下賢二)
3位 古くて素敵なクラシック・レコードたち
(村上春樹)
■新潟■萬松堂様調べ
1位 老いる意味
(森村誠一)
2位 老いの福袋
(樋口恵子)
3位 もうだまされない
新型コロナの大誤解
(西村秀一)

取扱い書店企業概要プライバシーポリシー利用規約