書評/新聞記事 検索  図書新聞は、毎週土曜日書店発売、定期購読も承ります

【重要なお知らせ】お問い合わせフォーム故障中につき、直接メール(koudoku@toshoshimbun.com)かお電話にてバックナンバー・定期購読の御注文をお願い致します。



無念でも、悲しくても、怖くても──相変わらず棄民政策を続けようとする政治意思に対して、もっと激しい憤りをもって、誰もが語るべき 前田朗
不条理ゆえにいっそう芳しく匂い立つ命への、優しく力強い讃歌──若松孝二監督『千年の愉楽』 大和晶
我々は豊かなのだろうか?──多様な色彩を帯びた女性アーティストたちの声が行き交う「アジアをつなぐ――境界を生きる女たち 1984-2012」展:インタビュー 小勝禮子
コミュニティの「外部」と「内部」の関係性をいかに論じるべきか──ゲイ・バイセクシュアル男性が感じる「ついていけなさ」を考察 風間孝
いまだ読まれざる哲学者アランの実に多様な相貌を紹介──冒険的生活者の光学を批判的に検証するための前提が整い始めた 合田正人
「もう一つの歴史意識」の重要性──ジェンダーの視点を伴い、作品に向き合う真摯な姿勢 天野知香
近代小説の中のポップエッセンス──ビリー・バッドという隣人 桜井鈴茂
「道徳哲学」の構造と意義を包括的に読み解く──ルソーの倫理思想と政治思想の整合的解釈をめざす 坂倉裕治
高い資料的価値を持つ、十年を越えるチベット滞在の記録──運命の岐路に立つ現在のチベットを知るもっとも良いテキスト 金子民雄
なぜ日露戦争で日本は勝ち、ロシアは負けたのか──「国民」形成をキーワードに両国を比較考察した、スタンダードな新研究 池田嘉郎
藩主側室の強い意志──藩主継承という血統遵守を強いられる女性たちの悲哀を浮き彫りにしていく 黒川 類
邂逅をめぐる物語──詩人でもある著者から見た人たちは、みなやさしい佇まいを持って描像されている 村木哲
真の「温故知新」を実践するためには何が必要か──死者の無念の声に耳を傾け、忘れないことを原点に 井上春樹
北朝鮮強制収容所の経緯と過酷な実態を告発──囚われている二〇万人への思いを込めて強制収容所廃絶への道を示唆 河田 宏
福島の女性たちの「生の声」集大成──原発全廃実現への強い執念と現場での格闘 山田宏明
一九五〇年代日本の映画と時代の新たな一面を提示──画面の細部に対峙し、そこに立ちあがってくる時代のざわめきを読み取る 十重田裕一
「案外広い」パンケーキの世界──パンケーキは、今後、日本人の食生活にもっと馴染んでいくはず トミヤマユキコ
地道なフィールドワークによって、日本の矯正教育がもつ「底力」のみなもとに迫る──少年院は現代日本における学校の合わせ鏡である 倉石一郎
言葉、この不可解なもの──ド・マンを正面から読み直す好機が訪れた 巽孝之×土田知則
善悪の彼岸に浮上する人間性の奇怪さ──著者ならではの圧倒的ストーリーテリング 千街晶之








リンクサイト
サイト限定連載

図書新聞出版
  最新刊
『新宿センチメンタル・ジャーニー』
『山・自然探究――紀行・エッセイ・評論集』
『【新版】クリストとジャンヌ=クロード ライフ=ワークス=プロジェクト』
書店別 週間ベストセラーズ
■東京■東京堂書店様調べ
1位 マチズモを削り取れ
(武田砂鉄)
2位 喫茶店で松本隆さんから聞いたこと
(山下賢二)
3位 古くて素敵なクラシック・レコードたち
(村上春樹)
■新潟■萬松堂様調べ
1位 老いる意味
(森村誠一)
2位 老いの福袋
(樋口恵子)
3位 もうだまされない
新型コロナの大誤解
(西村秀一)

取扱い書店企業概要プライバシーポリシー利用規約