書評/新聞記事 検索  図書新聞は、毎週土曜日書店発売、定期購読も承ります

【重要なお知らせ】お問い合わせフォーム故障中につき、直接メール(koudoku@toshoshimbun.com)かお電話にてバックナンバー・定期購読の御注文をお願い致します。



本格ミステリのユートピアでありディストピア――極めて意地が悪い「神様」の掌の上にある物語 諸岡卓真
レシプロシティーの歴史をいまに問う――二一世紀の国際交流のあるべき姿を、さまざまな互恵のあり方をとおして追究した一五名の研究集成 矢嶋道文氏に聞く、『互恵(レシプロシティー)と国際交流』(クロスカルチャー出版)
ルーマン社会学の急所をピンポイントに射抜く――「観察システム」への言及という点で他の解説本との違いが際立つ 赤堀三郎
世界を旅してまとめた「日本の未来」についての提言――芸能人の域を越えたユニークな文明論の展開 山田宏明
幻想のイタリアは破壊された――現場に降りよ、そして「プシコ ナウティカ」(魂の航海術)を用いよ! 三脇康生
「結集原理」の解明が共通する問題でありながらも、多様な関心に貫かれた論文集――講研究の可能性にとどまらず、民俗宗教・民俗信仰研究の活性化への道筋を切り拓く 谷口貢
歩きながら考えると頭の中がまとまる――山女も登山中はいろいろな考えが浮かんでは消える 大野秀樹
近代芸術の理念であった自律性をも揺るがした大戦――第一次世界大戦と芸術の関係を考える 久保昭博
地域社会のなかで日本の軍隊はどう息づいていたのか――軍隊の姿を総合的に捉え歴史の空白を埋める新たなシリーズ 原田敬一氏に聞く、『地域のなかの軍隊』(全九巻、吉川弘文館)
「伝達」への切実な信に裏打ちされた言葉――「生そのものの豊かさ」を閉塞させるのは何か 松本潤一郎
霧状のモナド、一九九五年、超都市――日本の変化に真剣に対応した稀有な人間 篠原雅武
極上の肴の缶詰の趣がある「ほろよいブックス」――酒にいかに学ぶかが重要だ 鈴木義昭
「確かな」ということの切実さ――本書の少年や少女たちは、分別ある大人たちより遥かに、人と人との関係に悩み、そこに慰安を求め、ありうべき関係性を希求している 村木哲
囲碁を巡る「原子力村」のごり押し――議論を拒絶し、既成事実化を急ぐ官僚たち 萩原信彦
日本考古学の闇――中・前期旧石器捏造事件の構造を究明――捏造事件で現れたアカデミズムの底なしの無責任体質を批判 山村貴輝
無限下降へと昇る〈光〉――リルケの『ドゥイノの悲歌』への恐ろしく複雑に錯綜した注釈として読み得るのでは 丹生谷貴志
場に臨み、地に根ざし、呻吟する教師たちと臨在する――本書をとおしてたくさんの気づきが得られる 中村正
歴史の伏流水を汲み上げる――国文学、民俗学、宗教学、歴史学などの多角的視点から 井出彰
イラク戦争は何をもたらしたのか?――イラクの混乱状態の根源を問う視点の必要性 延近充
青森県から沖縄県まで、全国116の名庭園を紹介――心の安らぎを得ることができる場所である庭園 村木哲








リンクサイト
サイト限定連載

図書新聞出版
  最新刊
『新宿センチメンタル・ジャーニー』
『山・自然探究――紀行・エッセイ・評論集』
『【新版】クリストとジャンヌ=クロード ライフ=ワークス=プロジェクト』
書店別 週間ベストセラーズ
■東京■東京堂書店様調べ
1位 マチズモを削り取れ
(武田砂鉄)
2位 喫茶店で松本隆さんから聞いたこと
(山下賢二)
3位 古くて素敵なクラシック・レコードたち
(村上春樹)
■新潟■萬松堂様調べ
1位 老いる意味
(森村誠一)
2位 老いの福袋
(樋口恵子)
3位 もうだまされない
新型コロナの大誤解
(西村秀一)

取扱い書店企業概要プライバシーポリシー利用規約