書評/新聞記事 検索  図書新聞は、毎週土曜日書店発売、定期購読も承ります

【重要なお知らせ】お問い合わせフォーム故障中につき、直接メール(koudoku@toshoshimbun.com)かお電話にてバックナンバー・定期購読の御注文をお願い致します。



イギリス都市史の全体史を描く――現代的含意を有する貴重な学術貢献 唐澤達之
「戦前」に身を置いて現在を捉え直す――魅力的なラインアップのアンソロジー 目黒強
民俗誌の新たな地平を開いた――宮内家三代の心意気が伝わってくる 村木哲
東アジアの実践的思想――「現場」に即しつつ実践と思想を展開しようとする一つの態度 鈴木将久
主人公とコンビニという「聖域」との奇跡の出会い――行儀のよい語りの奥に滾るほどの溶鉱炉を持っている 八木寧子
「参加型アート」の系譜学――二〇世紀における芸術と社会の関係を「参加」というキーワードによって書きなおす 星野太
シリーズ前作より更に大胆な境地に踏み込んだ野心作――最後に導き出される真相は、読者の多くを驚かせることは間違いない 千街晶之
都市空間と都市社会学の危機的状況に対峙する理論的実践への挑戦――社会はいかにして可能かという旧くて新しい課題に挑む 植田剛史
社会史の新地平――「メゾ社会史」の織りなす近現代ドイツ史像 森宜人
自分自身の足元を掘るというフェミニズム実践の原点に立ち返る――最新の理論研究で不可視化されていることを丁寧に拾い、パッチワークのようにつなぎあわせて全体像を浮上させる 佐藤靜
文化研究の新たな可能性を構想――掲げるための結論を求めてではなく、考えるヒントのために読むべき二冊 佐藤健二
慶賀・文龍・メイランの絵と文の見事な「コラボ」――江戸時代後期の長崎、そして日本の風景を生き生きと蘇らせている 越中勇
朝鮮族を通して知る移動の可能性――朝鮮族の人々の移動の形態と移動先の地域における生活のあり方を、現地調査や参与観察の結果に基づいて実証的に検討している 鈴村裕輔
差別社会への怒り 今とは違う社会を構築する力――共闘の呼びかけ 中村一成
歴史をめぐる知の実験――連想と戯れながらイメージをいじくり回す「モンタージュ編集者」ブレヒト 田中純
このうえなく豊かな書物の、練達の訳業に脱帽――わが国の読書界で今年最大の話題となってしかるべき仕事 篠原資明
山谷は遠い日の花火じゃなかった――山谷の男たちのポートレイトが失われたものに対するオマージュとなるにはまだ早すぎる 早助よう子
挿絵で作品のイメージがふくらみ、豊かになる――イラストを描いた画家はすべて一流の画伯たち 中村喜和
病の表象を文学的に考察した人間性告発の書――文学研究者が取り組む、医学、病気、社会の歴史的分析 福田眞人
「アフェクト」概念を応用してアメリカン・ルネサンス文学の解釈を刷新する――文学作品が持つ関係構築性や政治的効果を、現代の理論的枠組みから明らかにする意欲作 西谷拓哉








リンクサイト
サイト限定連載

図書新聞出版
  最新刊
『新宿センチメンタル・ジャーニー』
『山・自然探究――紀行・エッセイ・評論集』
『【新版】クリストとジャンヌ=クロード ライフ=ワークス=プロジェクト』
書店別 週間ベストセラーズ
■東京■東京堂書店様調べ
1位 マチズモを削り取れ
(武田砂鉄)
2位 喫茶店で松本隆さんから聞いたこと
(山下賢二)
3位 古くて素敵なクラシック・レコードたち
(村上春樹)
■新潟■萬松堂様調べ
1位 老いる意味
(森村誠一)
2位 老いの福袋
(樋口恵子)
3位 もうだまされない
新型コロナの大誤解
(西村秀一)

取扱い書店企業概要プライバシーポリシー利用規約