書評/新聞記事 検索  図書新聞は、毎週土曜日書店発売、定期購読も承ります

【重要なお知らせ】お問い合わせフォーム故障中につき、直接メール(koudoku@toshoshimbun.com)かお電話にてバックナンバー・定期購読の御注文をお願い致します。



新たな古書読者の「書斎」にこそ携帯してほしい「熱き」一冊――探偵小説、マンガ本から名著まで、高くて幅広い教養 吉田弥生
平家物語を読む 編集部
歴史としての現代日本――五百旗頭真書評集成 編集部
五感を総動員して玩味すべき官能的書物――世界は錯綜するシナプスの集積体であることが強く示唆されている 河野賢司
「映像」という現代の怪物と格闘――温故知新を地で行くような歴史的態度の穏健さ 田辺秋守
〈痕跡〉論のアクチュアリティ―自分たちの足元から「記憶」の問題を考える 香川 檀
現代日本の精神風土を熾烈に批判する妥協を許さない「罪深き文体」――読後の一転した爽やかさは文体に内在する詩によるものか 小林廣一
精神病の近代性と、病者の危険性に介入する権力とを絡めて描き出す――もの憑きと精神病を混同してはならないことを丹念に示す 喜多加実代
芸術映画を論じても、映画館という非日常的な空間の祝祭性と猥雑さが伴奏――ほぼ半世紀の昔、活力漲る映画状況を読む 田中眞澄
日本の侵略・加害の歴史を正当化する「慰霊」に、キリスト者の激しい憤り――戦後体制が大きく改変した時期に、全力を傾けて国会を傍聴 宗近藤生
一連のモダニティの社会理論にたいして根源的な批判を加えている点で興味深い――パスポートへの多元的な読みが可能になる一書 吉原直樹
描かれた技術 科学のかたち サイエンス・イコノロジーの世界 編集部
グローバル経済が先進国の大都市に及ぼした影響を考察する――東京の位置づけと取り扱いはこのままでよいのだろうか? 妹尾裕彦
憲法特集 言論の自由とジャーナリズムの現在――パンに屈さず、ペンを貫くことは可能なのか―国益とナショナリズムを超える、反戦ジャーナリズムを追求する Y
「押し紙」に凝縮された危機の真相―販売店を追い詰める“御用機関” 米田剛路
パリが流した涙、私たちが流す涙――戦争と葛藤の支配する世界で少女が見つけたものとは 波田野節子
憲法特集:覚悟のいる時代の闘い方―裁判員制度のなかで貫くべきものは何か――梓澤和幸氏に聞く、裁判員制度の問題点 梓澤和幸
散りゆく桜にも、歌心を感じる――桜と紅葉を愛する歌詠みたちの魂を読み解く 横山未来子
閉塞する西洋文明の突破口――現代の〈罪〉を引き受け、〈愛〉にたどり着くポスト・ポストモダニズム批評 田中 実
憲法特集・寄稿エッセイ 社会の中で平穏に生活する権利の可能性――人権保障の原点に立ち返らせてくれる人権として 石埼 学








リンクサイト
サイト限定連載

図書新聞出版
  最新刊
『新宿センチメンタル・ジャーニー』
『山・自然探究――紀行・エッセイ・評論集』
『【新版】クリストとジャンヌ=クロード ライフ=ワークス=プロジェクト』
書店別 週間ベストセラーズ
■東京■東京堂書店様調べ
1位 マチズモを削り取れ
(武田砂鉄)
2位 喫茶店で松本隆さんから聞いたこと
(山下賢二)
3位 古くて素敵なクラシック・レコードたち
(村上春樹)
■新潟■萬松堂様調べ
1位 老いる意味
(森村誠一)
2位 老いの福袋
(樋口恵子)
3位 もうだまされない
新型コロナの大誤解
(西村秀一)

取扱い書店企業概要プライバシーポリシー利用規約