書評/新聞記事 検索  図書新聞は、毎週土曜日書店発売、定期購読も承ります

【重要なお知らせ】お問い合わせフォーム故障中につき、直接メール(koudoku@toshoshimbun.com)かお電話にてバックナンバー・定期購読の御注文をお願い致します。



二〇世紀の時代経験を刻んだ精神史的省察――「昨日の世界」の出版文化史、そして人びとの交流史 米田綱路
主観・客観の使い分けの鋭敏さ――作者のもっとも大切な宝物を、惜しみない態度で目の前に広げてもらった思い 荻原規子
エロスとタナトスを繁らせる巨大な聖なる生命樹への道程――しなやかで複層的な叙述 暮尾淳
美術史論の何ごとかを滅ぼし、何ごとかの起源になるであろう――常識を塗りかえる 田野倉康一
社会学思想の展開の物語を描き、知的興奮を沸き立たせる大著――サン・シモンに始まりルーマンで終わる未完の物語 盛山和夫
六〇年代の黒田寛一像が鮮明に立ち現われてくる一冊――“社共”という塊りは“のりこえ”の対象なのか 植田隆
社会学的フィールドワークを通じ、在日コリアン差別問題に切り込む――差別を考える上で不可欠な、著者の「いまここ」への執拗なこだわり 岸政彦
済州島四・三事件から再生への道程を描く――人権的立場からの事件糾明、著者の深い思いが伝わる 河田宏
親と子、教師と生徒、家と学校を同じ位相で括れるか――混迷の只中にある事態を開く通路を見出す契機に 黒川類
田之倉稔氏に聞く、『林達夫・回想のイタリア旅行』 今、光を当てたい林達夫――戦前から五〇年代を知る世代には磁力を持つし、激しい思い入れの対象でもある 田之倉稔
来し方への思いを馳せ、随筆を綴る――作者の世界を疑似体験する喜びを味わう 石川のり子
われわれはだれもがプレカリアートである――「連帯」は現代の失われた環 向山恭一
歴史を「さかなで」せよ!――新しい反逆を生み出すためのアンチ・マニュアルとして(完結篇) 塚原史
これは景気がいい!!――DIYでオルタナティヴな世界を、勝手気ままにのびのびと 一色こうき
「音楽(空間)」と「ユーザー」の関係に迫る――「コミュニケーションの領域」を分析 なし
ディアスポラ、この「不揃いの縁」 合田正人
バトラーを議論することは図書館活動の基礎体力となる――日本の図書館関係者を対象にした、世界初のバトラー著作集 高野彰
笑顔や苦悩の顔から移民史が蘇ってくる――貴重な保存史料による百年史編纂に期待 柳下宙子
何を新「史料」というかは厳しい検討を要す――『破戒』の舞台・地元長野から生まれた研究を喜びたい 本田豊
歴史を「さかなで」せよ!――新しい反逆を生み出すためのアンチ・マニュアルとして 塚原史








リンクサイト
サイト限定連載

図書新聞出版
  最新刊
『新宿センチメンタル・ジャーニー』
『山・自然探究――紀行・エッセイ・評論集』
『【新版】クリストとジャンヌ=クロード ライフ=ワークス=プロジェクト』
書店別 週間ベストセラーズ
■東京■東京堂書店様調べ
1位 マチズモを削り取れ
(武田砂鉄)
2位 喫茶店で松本隆さんから聞いたこと
(山下賢二)
3位 古くて素敵なクラシック・レコードたち
(村上春樹)
■新潟■萬松堂様調べ
1位 老いる意味
(森村誠一)
2位 老いの福袋
(樋口恵子)
3位 もうだまされない
新型コロナの大誤解
(西村秀一)

取扱い書店企業概要プライバシーポリシー利用規約