書評/新聞記事 検索  図書新聞は、毎週土曜日書店発売、定期購読も承ります

【重要なお知らせ】お問い合わせフォーム故障中につき、直接メール(koudoku@toshoshimbun.com)かお電話にてバックナンバー・定期購読の御注文をお願い致します。



私の要求は次の世代に戦争が起きないこと――シリーズ第一回 証言/日本の「韓国併合」100年を掘り起こす 姜日出
メディア/歴史研究の可能性――史料分析によって「通説」を転覆させる 片山慶隆・大澤聡
オーウェルが風刺した政治は私たちの身近にもある――『動物農場』を国家論として読み解き、警鐘を鳴らす  佐藤義夫
個の痛みと弱者のパースペクティヴへの鋭敏な感覚――現実政治と思想の関連について実に多くの知見が 三島憲一
大森荘蔵の哲学を現代的に、明晰に立て直す――「素朴な経験そのものにたち返れ」という著者の確信とその課題 小阪康治
ハルモニの命の炎を伝える存在になりたい――現在の若者が、日本軍の性暴力の問題を自分のこととして悩んでいってほしいシリーズ第一回 証言/日本の韓国併合100年を掘り起こす 村山一兵
特集エッセイ:辞書・事典と私――ポエムは辞書に恋をする 田原
特集エッセイ:辞書・事典と私――辞書には振り回されっぱなし 浦雅春
特集エッセイ:辞書・事典と私――チェコ語辞典と心中したくはないが… 石川達夫
特集 辞典・辞書:『アポロン独和辞典』への長い道のり 根本道也
特集エッセイ:辞書・事典と私――正確な辞書の引き方とは 風呂本武敏
美術界の出版活動の蓄積が生んだ優れたアートポケットガイド――西洋美術の基本条項をしっかりと押さえたシリーズ 上村清雄
優しい思いやりの香りに満ちた自転車旅行記――最近の自転車事情までもが理解できる軽妙なエッセイ集 立石弘道
「新自由主義者」の方にぜひよんでいただきたい――従来の「新自由主義」分析とはことなるであろう特徴が…… 松本潤一郎
センシブルかつ躍動感をもって描き出される植物、そして詩歌――著者の自然に対する熱い思いが真っ芯に込められた作 皆川 勤
「誤魔化しやまやかしにうんざりしてきた」人たちへ――子どもの変容は子どもの文学の在り様にも当然影響を及ぼした 名取弘文
歓びと哀しみの交錯する、ややこしくおもしろい男女の仲――乾いた目でえぐる愛の生態 間瀬光彦
特集 辞典・辞書:「時代とともに」変わるドイツ語への目配りと強み――紙の辞書の特長を最大限に利用し、思い切り汚してほしい辞典 福元圭太
「自己責任」というイデオロギーを超えて――「灰色の領域」から抜け出し、人間運動へと向かうプロセスを語る 米田綱路
工業化と都市化の時代に、新たな道具と素材で建築はどう想像されたのか――死後50年が経った今、ライトの「想い」を振り返る契機としての一書 布野修司








リンクサイト
サイト限定連載

図書新聞出版
  最新刊
『新宿センチメンタル・ジャーニー』
『山・自然探究――紀行・エッセイ・評論集』
『【新版】クリストとジャンヌ=クロード ライフ=ワークス=プロジェクト』
書店別 週間ベストセラーズ
■東京■東京堂書店様調べ
1位 マチズモを削り取れ
(武田砂鉄)
2位 喫茶店で松本隆さんから聞いたこと
(山下賢二)
3位 古くて素敵なクラシック・レコードたち
(村上春樹)
■新潟■萬松堂様調べ
1位 老いる意味
(森村誠一)
2位 老いの福袋
(樋口恵子)
3位 もうだまされない
新型コロナの大誤解
(西村秀一)

取扱い書店企業概要プライバシーポリシー利用規約