書評/新聞記事 検索  図書新聞は、毎週土曜日書店発売、定期購読も承ります

【重要なお知らせ】お問い合わせフォーム故障中につき、直接メール(koudoku@toshoshimbun.com)かお電話にてバックナンバー・定期購読の御注文をお願い致します。



「境界上の人」バーネット――歴史の中に置き直して作品と再会する喜びと、暗い世に惑う私たちに示唆をあたえてくれる 毬矢まりえ
前景化・希薄化・複雑化をキーワードに友人関係の変化を探る――30年間のデータを丁寧に分析することで導き出された貴重な知見 本田周二
文化実践におけるガールたちの「抵抗」――ガールズ・メディア・スタディーズにいざ漕ぎ出さんとする初学者はもちろん、「ガール」をめぐる文化政治の現状を知りたい人にとって、必読の書 高橋幸
あなたは学校図書館を知っていますか?――諸課題についてのさらなる議論喚起の起点 河西由美子
実務家と研究者の双方の経験を持つ著者ならではの本――インテリジェンス分野が必要とされる範囲は拡大している 和田大樹
誰も見たことのない、二人だけが辿り着くことのできる「高み」を提示――馴れ合いではない連帯への希望を二人の知性と誠実さに見出したい はるちん
運動自体における共同性を開いていくこと――社会運動とメディアのより多義的な関係性を歴史的に再検討 久保隆
未知へと向かう旅の航跡――ジュール・ヴェルヌは、大胆さと粘り強さを併せ持った言葉の冒険家にほかならない 山野辺太郎
製靴業界を舞台にした一種のビルドゥングスロマン――戦時体制下の出版事情の一端を今に伝える一冊 谷口幸代
日本の心に魅了された11人のアメリカ作家・詩人――アメリカ文学における禅仏教との関係を読み解く 高橋綾子
目的論的思考のススメ――「これから」を見据えて自身の〈目的〉に目を向ける思考習慣を養い、より健やかな心の生活を送るためのよすがの一つとして選び取りたい一冊 今井康博
ルビコンを渡る豊里友行③――写真集『沖縄戦の戦争遺品』 石黒健治
玉藻前を膨らませる――多様な時代、ジャンルから収録されたアンソロジー 対談 朝里樹×伊藤慎吾
「シネ・トランス」が映像人類学を切り拓く――遊歩者による映像要理と民俗の現場記録の画期的なクロスオーバー 宗近真一郎
「語られないこと」を「語られること」にする意義――災害や事故にかかわる人にとって、かかわる前の入門書 佐藤翔輔
私たちがともに自由であるために――詩の中に描かれた情景はいっそう特異な、掛け替えのないものとして浮かび上がる 山田亮太
言葉の海から読書の海へ――身体性を伴う読書から生まれる世界への信頼としての日記 鼎談 三浦衛×中条省平×末松裕基
どのような研究者にも魅力的な書――現代に生きている我々誰もが抱え、解決を考えるべき問題を指摘する 宮田徹也
アジアの伝統染織と民族服飾をテーマに――今では見ることのできなくなった伝統服飾の記録としても貴重な一冊 松本由香
「知識の不定性」が生じるメカニズムを精細に分析――研究や学問の意義や社会的責任を再構築する骨太の試み 種村剛








リンクサイト
サイト限定連載

図書新聞出版
  最新刊
『新宿センチメンタル・ジャーニー』
『山・自然探究――紀行・エッセイ・評論集』
『【新版】クリストとジャンヌ=クロード ライフ=ワークス=プロジェクト』
書店別 週間ベストセラーズ
■東京■東京堂書店様調べ
1位 マチズモを削り取れ
(武田砂鉄)
2位 喫茶店で松本隆さんから聞いたこと
(山下賢二)
3位 古くて素敵なクラシック・レコードたち
(村上春樹)
■新潟■萬松堂様調べ
1位 老いる意味
(森村誠一)
2位 老いの福袋
(樋口恵子)
3位 もうだまされない
新型コロナの大誤解
(西村秀一)

取扱い書店企業概要プライバシーポリシー利用規約