書評/新聞記事 検索  図書新聞は、毎週土曜日書店発売、定期購読も承ります

【重要なお知らせ】お問い合わせフォーム故障中につき、直接メール(koudoku@toshoshimbun.com)かお電話にてバックナンバー・定期購読の御注文をお願い致します。



『終わりなき近代』抵抗としての近代――「自生」し、かつ「自立」した美術の登場に期待したい 黒田雷児氏インタビュー(聞き手・細谷修平氏)
最もラディカルな社会主義の「細く長い赤い糸」――本来の社会主義は「市場なき社会主義」しかありえない 松井暁
ソ連とユーゴスラヴィアの国家形成期に焦点を当て両国のプロパガンダ表象を比較・分析――アヴァンギャルドと社会主義リアリズムを新たに読み直したユニークな一書 吉野実
様々な連想を生む刺激的なタイトルながらも、れっきとした哲学入門の書――哲学的な問いとともに、日常的な問いをも生じさせる 加賀野井秀一
百の銃眼と矢来の列――思索者「福田恆存」を読み解く 澤村修治
原爆投下と原発事故の共通性――ふたつの厄災を経験した人たちの貴重な証言集 萩原信彦
世界への驚きを失ったすべての大人たちへ――教育を「探求の共同体への参加」として捉える代替モデルを提起 山田圭一
戦争か革命の二十世紀――侵略戦争を中断し迫り来る世界戦争を阻止するためには、帝国主義国家を打ち倒し、資本主義的生産様式を根本から革める革命をもってするしか方法はなかった 桝多隆太郎
『白鯨』から米国を、そしてキリスト教と西洋世界を見透かす過程が伝わる――「わが名はイシュメイル」の「わたし」とは誰なのか、今後も問われていくのだろう 長岡真吾
フロイトを通じてフロイトから自由に読む――読者はリゾート地に飛んで、ポンペイの古代遺跡と深い青空の下に展開する白昼夢を楽しむことができる 中川佳英
系図研究が歴史的時間を浮き上がらせる――地理学、民俗学、宗教学などの知見を踏まえた総合的な問題意識 植田隆
近代日本における「心」の行方を跡付け、「霊」という問題の重要性を照射――芥川龍之介像をめぐる従来の物語が消していた、無意識の物語が浮かび上がる 生方智子
色彩の微笑み――五つのシリーズからなる、画家・矢野静明の主に二〇〇〇年以降の作品集成 今村純子
ニューヨーク、アート・ポリティクスの現在――かつてのような声高な実験を叫ばない、演劇の変種とも言うべき可能性の探究がある 高橋宏幸
四半世紀を耐える、フェミニズム政治理論の古典――忘却の矛盾/矛盾の忘却 岡野八代
「本を読む、書く、出版する」よもやま対談【後編】 平尾隆弘氏×三浦衛氏×中条省平氏
硬質な結晶のような時空間――室伏鴻ソロ公演『Faux Pas(踏みはずし)』(8月15日~17日、@Odeon Vien ImPulsTanz) 竹重伸一
「社会と切り結ぶ」井伏像が更新――全章を通して、同時代作家を縦横無尽に論評しながら井伏独自の立ち位置を炙り出す過程には目を見張らされる 小澤純
生成のプロセスの中にある台湾現代史――二・二八事件と白色テロによって翻弄された台湾住民の精神状態を「歴史の再記憶」をキーワードに解明しようとする 丸川哲史
これも絵本ワークショップ! 創造の世界に誘う――ワークショップに対する考え方や絵本の見方を変えるきっかけにもなる一冊 今井良朗








リンクサイト
サイト限定連載

図書新聞出版
  最新刊
『新宿センチメンタル・ジャーニー』
『山・自然探究――紀行・エッセイ・評論集』
『【新版】クリストとジャンヌ=クロード ライフ=ワークス=プロジェクト』
書店別 週間ベストセラーズ
■東京■東京堂書店様調べ
1位 マチズモを削り取れ
(武田砂鉄)
2位 喫茶店で松本隆さんから聞いたこと
(山下賢二)
3位 古くて素敵なクラシック・レコードたち
(村上春樹)
■新潟■萬松堂様調べ
1位 老いる意味
(森村誠一)
2位 老いの福袋
(樋口恵子)
3位 もうだまされない
新型コロナの大誤解
(西村秀一)

取扱い書店企業概要プライバシーポリシー利用規約