書評/新聞記事 検索  図書新聞は、毎週土曜日書店発売、定期購読も承ります

【重要なお知らせ】お問い合わせフォーム故障中につき、直接メール(koudoku@toshoshimbun.com)かお電話にてバックナンバー・定期購読の御注文をお願い致します。



スパイ戦の主役になった死体――第二次世界大戦の雌雄を決する大作戦を勝利に導いた、決定的な欺瞞作戦の真相が明らかに 川成洋
ありうべきリーダー像を日本人論・人間論で探る――「器量」が必要とされるのはリーダーだけではない 室沢毅
象の消えた動物園に、放射能は音もなく降っている――短いながら多岐多彩に展開される、心に残る文章の数々 神山睦美
文化人類学的アプローチによって、精神科医の行動特性を観察記録しつつ解剖する――癒しのシステムの一翼を担わざるをえず、身体医学から身を引き離すこともできない精神科医の危うさ 兼本浩祐
身体とは、心とは、病とは何か――正体不明の震えという身体のドラマが、神経内科、精神医学、精神分析学の世界への旅へと誘う 内藤千珠子
原著刊行から六五年後のいま甦る、レジスタンス闘士の比類なき記録――対独抵抗運動の始まりからフランス解放までの日々を、資料的価値の高い日記と回想で構成 三輪智博
境界、反復、遍在――『聖』から『仮往生伝試文』へ 安藤礼二
佐久間ダムという開発主義が具現化した象徴から何が見えるか――大衆文化の隅々にまで浸透してしまっている開発主義 好井裕明
サイバー空間の迷路での若者たちの戦い――隙だらけのセキュリティ、国家を乗っ取るサイバーテロも 山田宏明
中越地震・中越沖地震の被災者と被災コミュニティの経験をたどる――女性が力を十分に発揮できる環境づくりが急務 宗近藤生
極めて明快なアメリカの覇権戦略批判――サブプライムローンによる経済危機を予見しているかのような情況分析 久保隆
詩の力、俳句という器の「宇宙生成的な」力を信じたい――その小ささゆえに「内部と外部をつなぐための方法」となりうる俳句 皆川燈
1970年前後の叛乱は、豊饒な行為を実現した――日本社会運動史上貴重な一著 福井紳一
今は、楽しい話が読みたい書きたい――何が正解かはわからないし、答えなんかないんじゃないのと思うことは増えている 伊坂幸太郎
ウィトゲンシュタインとソシュールの言語理解からヘーゲル、マルクスへ――テキスト間の対応から「論理についての深い結びつき」を見出す書 徳増多加志
共和国を維持しつつ合意形成を模索したチェコスロヴァキア民主制の特質――戦間期の中欧で誕生した民主主義の内実を明らかにする、日本初の本格的研究 高田広行
9・11前夜までの情報戦をリアルに描き出す――エンドレス・ゲームに陥ったアフガン戦争 金子民雄
第三帝国下の芸術を再評価する段階に――独裁体制のもとでは真の芸術は成立しえないという見解は、二〇世紀の芸術のあり方を考える上では前提にできない 田野大輔
いまアドルノを読むことのアクチュアリティ――アドルノの初期思想を理解する上で欠くことができない四本の論文を収録 古賀徹
まさに「集めて編む」「編んで集める」の実践――こんなにカッコよくて、こんなにおもしろい編集入門書ははじめてだ 永江朗








リンクサイト
サイト限定連載

図書新聞出版
  最新刊
『新宿センチメンタル・ジャーニー』
『山・自然探究――紀行・エッセイ・評論集』
『【新版】クリストとジャンヌ=クロード ライフ=ワークス=プロジェクト』
書店別 週間ベストセラーズ
■東京■東京堂書店様調べ
1位 マチズモを削り取れ
(武田砂鉄)
2位 喫茶店で松本隆さんから聞いたこと
(山下賢二)
3位 古くて素敵なクラシック・レコードたち
(村上春樹)
■新潟■萬松堂様調べ
1位 老いる意味
(森村誠一)
2位 老いの福袋
(樋口恵子)
3位 もうだまされない
新型コロナの大誤解
(西村秀一)

取扱い書店企業概要プライバシーポリシー利用規約