書評/新聞記事 検索  図書新聞は、毎週土曜日書店発売、定期購読も承ります

【重要なお知らせ】お問い合わせフォーム故障中につき、直接メール(koudoku@toshoshimbun.com)かお電話にてバックナンバー・定期購読の御注文をお願い致します。



現在の困苦的情況へと思いを射し入れている――屹立する大杉栄という〈像〉 久保隆
ワイマール発「贅沢とモード」の伝播―― 一八世紀ドイツ語圏の文化消費の実態を描きだす 渡邉直樹
広く東アジアを念頭に、「術」の思想という統一テーマに取り組む――師匠と弟子のさらなる飛翔を感じさせる論集 古藤友子
日本の社会問題の構築主義研究の水準を知るうえで格好の道標――構築主義的経験研究は歴史を対象とすることを自ら示す論文集 北澤毅
バイオ・ベンチャー成功企業第一号の素顔――アメリカン・ドリームの新しいサクセスストーリー 萩原信彦
絵画としての版画、版画としての絵画――北方美術に見る「風景」の独自性 尾崎彰宏
最も先進的な民主主義の実践が芽生えつつある南米――日本に遅れて到来したアクチュアルな書物 杉村昌昭
映画界の裏の裏、宣伝戦略と戦術を冗談交じりの楽しい文体で甦らせた画期的な本――従来の映画批評とは違う、懐かしさとドキドキ感に満ちている 鈴木義昭
草紙を内在的に語り名づけることが果敢に試される――草紙とは、事物の語り出しを、存在の語りかけを、聞き取り、採集し、「物語る」行為の総称 寺田操
拡張する「開かれた閉じた社会」――これからさらに若い世代の研究者たちによって深められていくに違いない「ショッピングセンター・ショッピングモール研究」の端緒をなす 阿部真大
「光」と「海」、生まれ変わった少女の物語――続編の予知を含ませて閉じられていく 植田隆
事件が起きるまでのシーンにこそ、注目してほしい――「トリッキーな殺害方法」を描いた作品 飯城勇三
不在のものたちがかたちづくる豊饒で自由な世界――産みの苦しみはまた、かぎりない悦びである 八木寧子
太平洋戦争、9・11、そして3・11以後の「来るべき世界への構想力」を問う――二一世紀における「近代の超克」を多方面から考察した論文集 香芝典宏
「スーパーマン大百科」とも言える一書――スーパーマンがヒーローであり続けることができた理由 堀江耕
社会学をひとつのディシプリンとして今一度まとめ上げようと、一歩を踏み出す――社会学は、もっと理論的で論理的であることに徹すべきだ 森元孝
マンガで読む放射能の歴史――史実がフィクションの力を得てこれまでにない放射能物語へと編み上げられてゆく トミヤマユキコ
価値観の変化の中に見出すべき新しい「秩序と調和」の思想――孔子の教育思想とその現代性の意味を深く考察した好著 山口謠司
映画の至福がここにある――ポン・ジュノ監督『スノーピアサー』 久保田和馬
カリブ海島嶼文学を実り豊かにする貴重な成果――カリブ海作家のなかで数少ない女性で、グアドループ島生まれのコンデ 中村隆之








リンクサイト
サイト限定連載

図書新聞出版
  最新刊
『新宿センチメンタル・ジャーニー』
『山・自然探究――紀行・エッセイ・評論集』
『【新版】クリストとジャンヌ=クロード ライフ=ワークス=プロジェクト』
書店別 週間ベストセラーズ
■東京■東京堂書店様調べ
1位 マチズモを削り取れ
(武田砂鉄)
2位 喫茶店で松本隆さんから聞いたこと
(山下賢二)
3位 古くて素敵なクラシック・レコードたち
(村上春樹)
■新潟■萬松堂様調べ
1位 老いる意味
(森村誠一)
2位 老いの福袋
(樋口恵子)
3位 もうだまされない
新型コロナの大誤解
(西村秀一)

取扱い書店企業概要プライバシーポリシー利用規約