書評/新聞記事 検索  図書新聞は、毎週土曜日書店発売、定期購読も承ります

【重要なお知らせ】お問い合わせフォーム故障中につき、直接メール(koudoku@toshoshimbun.com)かお電話にてバックナンバー・定期購読の御注文をお願い致します。



国境を越える人々が社会を変えていく――人のグローバル化の網羅的な記述 樽本英樹
現実的なるものとしての生――「制度」という言葉にこだわって、フーコー後期を読み解く 檜垣立哉
「鉄道の原点」とは何か――時代の「陰翳」をも切り取った写真集:対談 原武史×大木茂 写真集『汽罐車』(新宿書房)をめぐって 原武史×大木茂
国家が隠蔽する原子力安全神話の誤りを詳細に解析――低線量放射能被曝は人体に疫学的異常の変化を生み出す 暉峻淑子
天安門事件で流血を防いだ劉暁波の思想と行動――いまこそ彼の発言と生きざまを多くの人たちに知ってほしい:矢吹晋氏に聞く、『劉暁波と中国民主化のゆくえ』(花伝社) 矢吹晋
綿密な考証に裏打ちされた贅をこらした一冊――翻訳の文体も読書の楽しみに風味を添えている 舟崎克彦
近代の制度を引き受けるわれわれの覚悟と用意とは――訳文に工夫、ベッカリーアを参照するのに必携の一冊 橋爪大三郎
文化フェスティバルの五年間の成果を満載――日ロの専門家二四人が現在の芸術文化事情を寄稿 高田広行
被曝基準の恐るべきハイパー・インフレーション――福島原発事故の深刻さはチェルノブイリ事故を幾つかの点で凌駕する 特別寄稿 吉岡斉氏 チェルノブイリ原発事故と福島第一原発事故の相違と問題点 吉岡斉
闘いは続く――平和でゆたかな生活を続けるために、どうやってエネルギー消費を少なくできるか エルヴェ・ケンプ
地球環境と太陽活動を一つのシステムとして捉える――地球温暖化問題の政治問題化を批判し、その真の原因を究明 室沢毅
ゲバラの未完の思想――「新しい人間」は今、甦るのか 強者の視点や競争原理に立ち向かう著者自身の生き様 伊香祝子
明治末期、昭和初期の就職難・生活難に苦しむ高学歴者問題の追跡調査は見事――近代史のなかでの「高等遊民」という言葉の位置、機能、語感をどう捉えるのか 鈴木正
民主主義の多義性と、それを取り巻く混沌とした状況――論者が皆、民主主義の否定へ向かわない点が興味深い 山崎望
HIV/エイズ否認主義の歴史と問題性――傷ついた人々の心の隙間に、疑似科学や陰謀論がつけ込む可能性は? 粥川準二
崩壊から二〇年、ソ連末期を顧みる――激動期における歴史の回帰 三輪智博
アメリカ文学に「幽閉」から「解放」への苦闘の道行きをみる――命がけの徹底的抵抗者を描き出すのに熱がこもる 後藤和彦
巨大架空世界で展開される殺人ミステリー――SF作家の想像力が作り出す異世界の魅力 山田宏明
新しい藤牧義夫像の確立へ――作品をほんとうに味わい批評するにはなにをなすべきか 木下長宏
オムニバスに新たな可能性を付与――山本政志監督『スリー☆ポイント』 阿部嘉昭








リンクサイト
サイト限定連載

図書新聞出版
  最新刊
『新宿センチメンタル・ジャーニー』
『山・自然探究――紀行・エッセイ・評論集』
『【新版】クリストとジャンヌ=クロード ライフ=ワークス=プロジェクト』
書店別 週間ベストセラーズ
■東京■東京堂書店様調べ
1位 マチズモを削り取れ
(武田砂鉄)
2位 喫茶店で松本隆さんから聞いたこと
(山下賢二)
3位 古くて素敵なクラシック・レコードたち
(村上春樹)
■新潟■萬松堂様調べ
1位 老いる意味
(森村誠一)
2位 老いの福袋
(樋口恵子)
3位 もうだまされない
新型コロナの大誤解
(西村秀一)

取扱い書店企業概要プライバシーポリシー利用規約