書評/新聞記事 検索  図書新聞は、毎週土曜日書店発売、定期購読も承ります

【重要なお知らせ】お問い合わせフォーム故障中につき、直接メール(koudoku@toshoshimbun.com)かお電話にてバックナンバー・定期購読の御注文をお願い致します。



〈現在〉の深層を捉える――『西行の時代』という書名に、著者の溢れる思いが込められている 久保隆
雑誌のカバーガールという「虚構」から浮かび上がる世界大戦――「若さ」が戦争にどう動員されたのか、また「若さ」はどうコントロールされたのかという視角を導入する 林田敏子
満鉄研究の意外な空隙に取り組む――多様な資料を駆使した堅実な研究成果 三木理史
〈日本もの〉の系譜――ロティの『お菊さん』からツィマの『シブヤで目覚めて』まで ブルナ・ルカーシュ
多面体渋谷実を読む――混迷の時代にあって、まさにこれから読み、論じ続けられねばならないのが渋谷実である 宮本明子
進化論と宗教との相互作用と緊張に満ちた争論状態――その思想的交差の群像をほぼ全面的にトレースした画期的な作品 佐藤太久磨
批評とは何か――「モダニズムの神話」を扱ったロザリンド・クラウスの古典的な重要書の新訳 鼎談 谷川渥×小西信之×林道郎
大阪の街に息づく怪異――少し変わった観光ガイドとしても、本書をお薦めしたい 深津さくら
中国の経済力扶植がもたらす危険性――太平洋戦争の問題を再考しつつ、この戦いから多くの知見を得た中国人が、今日の南方進出に生かしてきたことを論述 田中宏巳
人の営為を映し出す鏡としての怪談――妄執に取り憑かれ常軌を逸していく人々の物語 中島晶也
21世紀におけるデューイ教育思想の可能性――日本デューイ学会の重鎮から若手までの50名近くの執筆者によって書かれた一冊 安部貴洋
トライブ(部族)に退行していく人びとの「集合的トラウマ」のメカニズムを分析――ヨーロッパ連合(EU)の政策エリートの典型的な世界観、歴史観が示される 半澤朝彦
9・11テロ以降の世界情勢への応答――対話のうちで修正を繰り返しながら進んでいく 「手すりなき思考」の立場 大竹弘二
フェミニズムと主婦の親和性をはかる――主婦自身が執筆した「当事者」研究 石田あゆう
「女性活躍」推進に潜む不可視化――戦後日本の農村女性政策 市田知子
未来への発想を紡ぐために――〈偶然のなかにつながりを見出す想像力〉を 宮田徹也
専門的研究者だけでなく初学者にとっても分かりやすい構成――虚構世界と現実世界が交錯し混在する「二・五次元文化」を成立させるために 田中東子
現代をリメイクする豊饒な歌の流れ――和歌・短歌の魅力を現代に、そして未来に繋ぐべく選ばれた新撰百首 太田代志朗
百年越しの「うんざり」を受け渡す――私たちは文学をはじめとした様々な媒体にしっかりと証言を残しておかなければならない 泉谷瞬
ネオ・サイバネティクスに基づきアクロバティックな議論を展開する 神崎宣次








リンクサイト
サイト限定連載

図書新聞出版
  最新刊
『新宿センチメンタル・ジャーニー』
『山・自然探究――紀行・エッセイ・評論集』
『【新版】クリストとジャンヌ=クロード ライフ=ワークス=プロジェクト』
書店別 週間ベストセラーズ
■東京■東京堂書店様調べ
1位 マチズモを削り取れ
(武田砂鉄)
2位 喫茶店で松本隆さんから聞いたこと
(山下賢二)
3位 古くて素敵なクラシック・レコードたち
(村上春樹)
■新潟■萬松堂様調べ
1位 老いる意味
(森村誠一)
2位 老いの福袋
(樋口恵子)
3位 もうだまされない
新型コロナの大誤解
(西村秀一)

取扱い書店企業概要プライバシーポリシー利用規約