書評/新聞記事 検索  図書新聞は、毎週土曜日書店発売、定期購読も承ります

【重要なお知らせ】お問い合わせフォーム故障中につき、直接メール(koudoku@toshoshimbun.com)かお電話にてバックナンバー・定期購読の御注文をお願い致します。



ユーモラスで軽妙に読ませ、思考のきっかけを提供する――児童文学の出版が目立って減っている現況に抗うような作品 野上暁
セリーヌの全体像を理解/再考するまたとない機会――どうやらセリーヌはいまなお一つの悪夢であり続けているようだ 彦江智弘
さながら百科全書の如く西洋言語思想史を論じる――「ルルスの言語機械」や「ラガードの言語機械」が印象に残る 荒木直樹
知のプロモーター、編集者の思想史的考察――世紀転換期のモデルネから、二一世紀の課題まで 米田綱路
人間社会文化の新たな分析枠組み――全体学としての言語イデオロギー論を提示 吉野実
映画の「秘密」に肉薄――優れた映画は乱暴で下品で危険な闘いの結果誕生する 天願大介
立場の違う資料がまとめられ意義深い――仏教各宗派をバラバラに調査しているという研究の限界を埋める『復刻版 アジアにおける日本の軍・学校・宗教関係資料』刊行によせて 大東 仁
必死に生きるための、俳句即生活の旅をした山頭火――世間的に流布されている山頭火像への本質的な疑義が底流に 大井恒行
軍と教育と宗教――日本と大陸との関係:『復刻版 アジアにおける日本の軍・学校・宗教関係資料』刊行によせて 槻木瑞生
言葉を通して舞踏を知る――舞踏の本質に迫る重要な研究の数々 志賀信夫
「原発は核と同義」の視点から脱原発の道筋を開く――3・11を奇禍として社会の再構築を考える真剣な提言集 久保隆
勇気を持って生きていけ――著者の行動や表現の原点には、豊かだが厳しい自然の中で懸命に生きた少女時代がある 鈴木義昭
「自立」を志向していたバービー――バービー誕生秘話から当時の日本の状況、玩具業界のエピソードなど、いろいろな読み方ができる本 茅野裕城子
少年は失われゆく故郷を見つめる――若手作家の力強い小説が届けてくれる希望の光 大浦早苗
終わり続けること……間違って配達された贈り物を自分が受け取ったと公言するための書 鈴木創士
9・11事件から一〇年、二一世紀の平和構築へ――「新しい戦争」とテロリズムを考察 三郷豊
「予覚」、なにか予感のようなものに背中を強く押されて描き続けた――「新しい日常」と「新しい秩序」が生まれる基になるもの 木村 朗
アフマートヴァとはこんなに魅力的な人であったとは!――機知と批評にあふれた肉声のフレーズ 工藤正廣
不条理劇は、笑いのための芝居――劇作家は、対人関係のありようを忠実に記録していく商売人:別役実氏インタビュー 60・70年代と演劇 別役実(聞き手・高橋宏幸)
3・11の表象不可能性にどう向き合うか――表現というものの根拠や宛先にも根本的な変更を迫るかもしれない世界にあらわれた、表現者の最初の裸の叫び 野村喜和夫








リンクサイト
サイト限定連載

図書新聞出版
  最新刊
『新宿センチメンタル・ジャーニー』
『山・自然探究――紀行・エッセイ・評論集』
『【新版】クリストとジャンヌ=クロード ライフ=ワークス=プロジェクト』
書店別 週間ベストセラーズ
■東京■東京堂書店様調べ
1位 マチズモを削り取れ
(武田砂鉄)
2位 喫茶店で松本隆さんから聞いたこと
(山下賢二)
3位 古くて素敵なクラシック・レコードたち
(村上春樹)
■新潟■萬松堂様調べ
1位 老いる意味
(森村誠一)
2位 老いの福袋
(樋口恵子)
3位 もうだまされない
新型コロナの大誤解
(西村秀一)

取扱い書店企業概要プライバシーポリシー利用規約