書評/新聞記事 検索  図書新聞は、毎週土曜日書店発売、定期購読も承ります

【重要なお知らせ】お問い合わせフォーム故障中につき、直接メール(koudoku@toshoshimbun.com)かお電話にてバックナンバー・定期購読の御注文をお願い致します。



近代以降の「東北」の位置づけから自立したローカルへ――宮城県知事の復興計画は市場原理を相対化する社会をデザインできない 特別起稿 仙台現地からの報告 半田正樹
シンプルな言葉の背後から様々な心情が浮かび上がる――想像の世界を描きながら、切実な手応えがある 東直子
愛で語られるアルジェリア――女たちの声をフランス語に書き写し、フランス語で書かれた征服者たちの証言から女たちの生を幻視する 鵜戸聡
人の遺伝学に関する発見の医学的応用の事例を紹介――新しいタイプの「生権力」を生きる良き市民が備えるべき基礎知識を伝える 林真理
豊かな自然やおとぎ話を題材に、日本人の原点や誇りを説く――今、改めて考える、「共生」というキーワード 下沼英由
翻訳文学専門WEBジャーナル『Asymptote』創刊 李耀龍
布教の職務を超えて、信長に魅了されたフロイス――「身分の低い下僕」も親しく話せた、絶大な権力者像 黒川類
中国の少数民族・トン族の「民間故事」を聴き取り調査――挿入された写真が彼らの語りの世界を想い描く大いなる助けになる 金丸良子
働く者に必要なのは「公平」の思想:青柳充氏(全金本山)に聞く 六〇年代・七〇年代を検証する 青柳充(聞き手・小嵐九八郎)
高円寺と渋谷のサイケデリック地理学 (前‐1)――今ほど宏大な「地理学的思考」が必要とされている時はない 平井玄
寄稿 佐々木力氏 科学史家の観点から、東日本大震災と原発事故をめぐって――要請される科学技術文明の大転換:われわれが訣別すべきなのは原子力文明である 佐々木力
クーデルカの写真が訴える、「人間の顔をした社会」へ――東京都写真美術館「ジョセフ・クーデルカ プラハ1968」展とその図録をめぐって 増田幸弘
日本語近代小説の起点にはイギリス小説の翻訳と受容があった――著者の長年にわたるヴィクトリア朝研究の分厚い蓄積が行き渡っている 栩木伸明
ルネサンス祭壇画の魅惑の世界が展開する――イタリア美術に対する姿勢から学ぶところ大 石鍋真澄
鋭い感性が促した行動から生まれた詩集――朝鮮学校無償化除外反対のなかで花開いた、ゆたかな時空 石川逸子
万象を背負って――現代から太古、地球から宇宙へ、その果てまでをも見晴るかす意思 澤田繁晴
明治二九年の『大海嘯被害録』の雑誌記者を主人公に――人は一体、何を学べるのかを問う 井出彰
「〈わたし〉と宇宙との関係」としてとらえられるもの――「大全」の名にふさわしく、後継の研究を支えるバックボーンの役割も果たす 森雅秀
「紙の本」の豊饒な世界を求め現在の難所を分け入る――危うい時代状況に切り込む「零細出版人」の明快な批判精神 皆川勤
現代の「欲の世の中」に対しても一石を投じる意義を持つ好著――俳諧研究者とファイナンシャル・プランナーのコラボによる『日本永代蔵』の新しい読み方 三和良一








リンクサイト
サイト限定連載

図書新聞出版
  最新刊
『新宿センチメンタル・ジャーニー』
『山・自然探究――紀行・エッセイ・評論集』
『【新版】クリストとジャンヌ=クロード ライフ=ワークス=プロジェクト』
書店別 週間ベストセラーズ
■東京■東京堂書店様調べ
1位 マチズモを削り取れ
(武田砂鉄)
2位 喫茶店で松本隆さんから聞いたこと
(山下賢二)
3位 古くて素敵なクラシック・レコードたち
(村上春樹)
■新潟■萬松堂様調べ
1位 老いる意味
(森村誠一)
2位 老いの福袋
(樋口恵子)
3位 もうだまされない
新型コロナの大誤解
(西村秀一)

取扱い書店企業概要プライバシーポリシー利用規約