書評/新聞記事 検索  図書新聞は、毎週土曜日書店発売、定期購読も承ります

【重要なお知らせ】お問い合わせフォーム故障中につき、直接メール(koudoku@toshoshimbun.com)かお電話にてバックナンバー・定期購読の御注文をお願い致します。



大学と社会のよりよき未来のためにできることとは?――共に考えていくための議論のたたき台を提示する 崎山直樹
笑いの陰に烈しい怒り――他人を動かしてしまう力を内在する小説を書く人、木村友祐 陣野俊史
名画に秘められた謎の解明に挑む――美術史の専門的な議論に立ち入り、その奥深さを語る 野村幸弘
学びとは何か、なぜ学びが大切なのか――学びの価値に関する問答を、教育哲学研究及び哲学研究の議論に基づいて厳密に展開する 久保田祐歌
分けずに共に学ぶ方法――実践事例と具体的なアイデアが散りばめられている 原田琢也
現代でもなお薬物をめぐる言説を支配する「正常/逸脱」の構造――その淵源を十九世紀のフランスに求め、〈犯罪・狂気・病〉という三つの分析軸を用いて解読する 松村博史
“日本のエランベルジェ”の論文集――臨床の力を深く信じ、病いの中の物語を聞き出そうとする姿勢を引き継いでほしい 宮地尚子
むかしむかしあるところに、嘘しかつかない少年がいました――誰にとっても必要な場、回復の共同体をつくりだすための、導きの書 相澤育郎
ファシズムと女性差別の融合は現代日本の病理そのものである――フェミニズム・ディストピアSFの黙殺された古典 岡和田晃
心を取る「本歌取」と詞を取る「古歌取」を切り離し二元化――今後の和歌研究にも参照されるべき成果 小山順子
膨大な知識をちりばめたアメリカ無声映画史――徹頭徹尾、「ファン」の視点で書かれた本 小松弘
プラグマティズムの歴史を描きなおし、未来のプラグマティズムを構想する名著――ローティ的なネオプラグマティズムに対抗するニュープラグマティズを打ち立て、プラグマティズム史の刷新を企図する 寺田征也
「現実」を破壊しようとする想像力への希望と歯軋り――人間性を肯定し、擁護する映画の想像力に希望を見出す 李孝徳
映画と小説の関係の最前線をさぐる――ノベライゼーション業界の人々の孤軍奮闘ぶりを歴史化・物語化 杉野健太郎
命のぬくもりに満ちている――職人たちの一途さとその底に流れるものをファンタジーとして届ける 梶葉子
高度成長期の団地を通して見る「我々」――社会調査の復元データを駆使して描き出す「普通の生活」の源流 久井英輔
「時代の身体」と共鳴しうる一六世紀美術史――マニエラの時代の多面性を描きだす良質のアンソロジー 金井直
積極的平和の積極的活用のために――軍事同盟を礎とした「積極的平和主義」に抗して 師井勇一
ショーケンが、映画の天使だった時代が蘇るインタビュー集――自分たちの生き方までを左右したショーケンの作品群を、今こそ振り返りたい 鈴木義昭
漱石文学の核心に迫った入魂の著作――夏目金之助における理論的な営みと、 夏目漱石における小説を中心とした創造的営み 小森陽一








リンクサイト
サイト限定連載

図書新聞出版
  最新刊
『新宿センチメンタル・ジャーニー』
『山・自然探究――紀行・エッセイ・評論集』
『【新版】クリストとジャンヌ=クロード ライフ=ワークス=プロジェクト』
書店別 週間ベストセラーズ
■東京■東京堂書店様調べ
1位 マチズモを削り取れ
(武田砂鉄)
2位 喫茶店で松本隆さんから聞いたこと
(山下賢二)
3位 古くて素敵なクラシック・レコードたち
(村上春樹)
■新潟■萬松堂様調べ
1位 老いる意味
(森村誠一)
2位 老いの福袋
(樋口恵子)
3位 もうだまされない
新型コロナの大誤解
(西村秀一)

取扱い書店企業概要プライバシーポリシー利用規約