書評/新聞記事 検索  図書新聞は、毎週土曜日書店発売、定期購読も承ります

【重要なお知らせ】お問い合わせフォーム故障中につき、直接メール(koudoku@toshoshimbun.com)かお電話にてバックナンバー・定期購読の御注文をお願い致します。



2014年マンガセレクション 永田希
傑僧・近角常観の人生と影響力の実態を綿密に論じる――歴史的な空白を大幅に埋め、新たな発見の驚きに満ちる 碧海寿広
中国トロツキストによる貴重な現代中国分析と批判――労働者・農民は自由と権利の回復のためにいかに闘争すべきか 来栖宗孝
文学としての短歌の危機を生きる――岡井隆が点し続けた短歌の文学としての灯を、どのように受け継いでゆくのか 江田浩司
新たな日本語研究の金字塔 編集代表 佐藤武義・前田富祺、編集委員 飛田良文・ジスク マシュー
20世紀ラテンアメリカ・カリブが生んだ独創的なマルクス主義思想家――新たな創造に向けて全身全霊を傾けたC・L・R・ジェームズの生涯 青木芳夫
初期ギリシア哲学に関する古典中の古典―― 一冊の書物の内に過去の研究を網羅しつくそうとする若々しい情熱 金山弥平
戦後史のなかの福島原発――開発政策と地域社会  
政治を見詰め続けた評論家の半生記――今も衰えぬ「反戦平和」への熱い希求 山田宏明
つげ作品は依然、屹立している――「ねじ式」の原画を見ながら、圧倒的な画像の迫力に言葉を失ってしまった 久保隆
フランクルにおける神の定義、信仰の問題をめぐる対話――アウシュヴィッツ以後の信仰の(不)可能性 今井伸和
「人間が持つ多面性」が、「文学」の魅力の源泉――シェイクスピアは「永遠の古典」である 堀江耕
戦争と反逆のリアリティが現実を超えて迫ってくる――安倍政権の詭弁と暴力政治に対峙しうる文学として抵抗の拠点を構築 黄英治
老いることの豊饒さ――著者20年ぶりの書き下ろし作品3篇を収めた小説集 中沢けい
「差別」という思想そのものの退治を――なぜ圧倒的な人数でレイシストを取り囲めるようになったのか 対談 神原元×野間易通
イスラーム教徒のみならず人類のすべてに向けられた書、クルアーン――逆風が吹き荒れる中、改めて包括的、総合的に読まれなければならない 奥田敦
原発事故後に佐賀県鳥栖市へ避難した六つの家族の「物語」――原発再稼働へ走る「いまの危険性」を考え直す意味でも本書は必読 好井裕明
わが国のアイルランド文学研究の第一人者が結集した、記念碑的な書――最初期から現在までの30人余りの文学者を各章ごとに取り上げている 川成洋
チェコのお婆さん  
アイルランドの打ち出の小槌――旅の予習に役立つし、現地へ携行しても重宝だが、書斎で旅するアームチェア・トラベラーにも喜ばれるだろう 栩木伸明








リンクサイト
サイト限定連載

図書新聞出版
  最新刊
『新宿センチメンタル・ジャーニー』
『山・自然探究――紀行・エッセイ・評論集』
『【新版】クリストとジャンヌ=クロード ライフ=ワークス=プロジェクト』
書店別 週間ベストセラーズ
■東京■東京堂書店様調べ
1位 マチズモを削り取れ
(武田砂鉄)
2位 喫茶店で松本隆さんから聞いたこと
(山下賢二)
3位 古くて素敵なクラシック・レコードたち
(村上春樹)
■新潟■萬松堂様調べ
1位 老いる意味
(森村誠一)
2位 老いの福袋
(樋口恵子)
3位 もうだまされない
新型コロナの大誤解
(西村秀一)

取扱い書店企業概要プライバシーポリシー利用規約