書評/新聞記事 検索  図書新聞は、毎週土曜日書店発売、定期購読も承ります

【重要なお知らせ】お問い合わせフォーム故障中につき、直接メール(koudoku@toshoshimbun.com)かお電話にてバックナンバー・定期購読の御注文をお願い致します。



霊性の思想家・新井奥邃――混迷する現代にこそ読まれるべき一冊 高橋和夫
フランス生命倫理の基調に存在する、人の身体を尊重する理念――法が依拠する価値と、法には採用されなかった価値を分別しながら叙述する 林真理
長崎での被爆体験を語る人々――原爆投下反対運動はこれからどうなっていくのか 山辺裕之
特集 「戦争法案」に反対する 目取真俊、粉川哲夫、柿木伸之、岸政彦
「救癩」という用語は現在、「癩」はもとより「救」の内実がなにより問われている――ハンセン病をめぐる現在の情況をふまえて論点を提示する必要がある 阿部安成
心理療法家の養成におけるスーパーヴィジョンのダークサイドについて論じる――訓練に携わる指導者の立場にある臨床家にぜひ読んでもらいたい一冊 今田雄三
映画論を超えた「事件」──バザンの潜在的可能性を顕在化させる試み 鼎談 野崎 歓×四方田犬彦×中条省平
「労働」としての認知が不十分なケア労働――外国人ケア労働者の無定見な「受入れ」が進みかねない 伊藤公雄
驚きの一冊――ウェブニュース業界の内情を知ってもらいたい 対談 三田ゾーマ×斎藤貴男
美しく、実のある本――一つのテーマが繰り返し論じられていく様が美しいし、リズムが心地よい 辻昌宏
「病まない精神」を語る精神医学の教科書――一治療者としてこの書に慰められ、勇気づけられる 佐々木恵理子
米国の貪欲さがもたらした悲劇の数々――史実を丹念に発掘して「米国の非道振り」を説く主張には強い説得力がある 山田宏明
「発信する」「表現する」ことへと向かう契機となる論集――「しなやかさ」や「やわらかさ」を湛えた刺激的アプローチの仕方 黒川類
漁業と人類学の実践が交差したところに生まれた「実践的知識の書」――人と自然の関わりとその変化を、「人々の知識」を焦点に描き出した民族誌 玉城毅
あらゆる場所が戦場だった イラク戦争の強烈なトラウマ――戦争は帰還兵にも家族にもいつまでもまとわりついてくる 大野秀樹
真摯な眼差しで綴られた文章と主情溢れた言葉は、論理的に綴られる回想譚よりも共感を生む――〝一九六〇年代におけるわが思想私史〟ともいえる一書 久保隆
軍隊の必然的帰結としての「戦時」と「平時」の性暴力――日本軍「慰安婦」制度と米兵の性暴力をつなぐ 木下直子
歴史と人間を凝視する「モノローグ」の底光り――映画『泥の花』『シバサシ』(輿石正監督) 山口泉
人間と家畜の濃密な関わりを多面的に描きだす――「自然誌的」と呼べる研究態度が生んだ、最新かつ最良の成果 佐川徹
「世界宗教」というカテゴリーの系譜を描く――西洋社会やその思想の根拠となる普遍性の基盤を模索 小原克博








リンクサイト
サイト限定連載

図書新聞出版
  最新刊
『新宿センチメンタル・ジャーニー』
『山・自然探究――紀行・エッセイ・評論集』
『【新版】クリストとジャンヌ=クロード ライフ=ワークス=プロジェクト』
書店別 週間ベストセラーズ
■東京■東京堂書店様調べ
1位 マチズモを削り取れ
(武田砂鉄)
2位 喫茶店で松本隆さんから聞いたこと
(山下賢二)
3位 古くて素敵なクラシック・レコードたち
(村上春樹)
■新潟■萬松堂様調べ
1位 老いる意味
(森村誠一)
2位 老いの福袋
(樋口恵子)
3位 もうだまされない
新型コロナの大誤解
(西村秀一)

取扱い書店企業概要プライバシーポリシー利用規約