書評/新聞記事 検索  図書新聞は、毎週土曜日書店発売、定期購読も承ります

【重要なお知らせ】お問い合わせフォーム故障中につき、直接メール(koudoku@toshoshimbun.com)かお電話にてバックナンバー・定期購読の御注文をお願い致します。



泉靖一ら京城帝国大学グループの満州→朝鮮半島→日本の引揚者への貢献――強姦によって妊娠させられた引揚げ女性に堕胎手術を行う保養所が設置された 大野秀樹
生きている私たちには近すぎて見えない生の現実――卓越した育児書であり、教育書であり、哲学書であり、演劇書だ 水谷八也
今まさに、大学が本能的にサバイバルに向けて奔走する時代――果たして、これほど多くの大学が必要なのだろうか 川成洋
翻訳不可能性の象徴ともいうべき「ギャバガイ!」――思考を刺激し続け、30年も“生き残って”きた本の邦訳 氏家達夫
技術に内在した批評と実践の探求――高度に分散化された現代社会にあって、その状態をコントロールする技法=プロトコルの行き着く先に、自由の新たな条件/可能性を見る 阿部潔
『存在と時間』という豊饒な書物に、読者を哲学することへと誘う――ニュースクール・フォー・ソーシャル・リサーチでの講義録 柿並良佑
これからの「文学社会学」の起点かつ古典となる書――固有な対象と方法とを確立しようという試みの成果 寺田征也
トランスナショナル・ヒストリーの作法――歴史学界を牽引してきた近世史家の自伝 内村俊太
「歴史学の言語論的/物語論的転回」再考の機会――過去の出来事が「意図して」忘れられつつあるこの日本社会において、それら「言語を絶する」事象をあらためて再現在化=表象する道を探る手がかりを、ここに見出すことができる 鹿島徹
ゴッホの思想史的位置づけ――知っているつもりのゴッホにも、確実に未知の部分が残されている 小泉順也
笑いがはじけるうたになって凱旋――啄木の心的多面性が、肉感的に迫る 工藤正廣
喜びを共有することは、「せかい」をかたちづくることの源泉――大人たちにこそ読んでもらいたい絵本 山井悟
国内最大級の地名事典『世界地名大事典 全9巻』(朝倉書店)完結 厳選した全48000余の地名から世界の全体像をつかむ
「不可能性」へ賭けた仕事――難題に取り組んだ詩人、美学者、画家、美術批評家、写真家五人の闘いの記録 木下長宏
「毎日登山」の魅力――標高差三〇〇~五〇〇mの居住地周辺の低山登山が、本格的登山のトレーニングや健康増進に最適だ 大野秀樹
「難民問題」という複雑かつ人類的な課題の把握を学際的に試みる――多くの日本人にとって難民問題は情報の中にのみ存在している。確かな視角を提供する優れた論考も収録 山本哲史
「グローバル化」現象を軸に、各国政治におけるポピュリズム現象を詳述――日本の地域政治研究の質の高さと広がりがうかがえる 吉田徹
手稿の政治的言説から浮かび上がるソシュール像を慎重に素描しようとした貴重な労作――「現代フランス思想」風の華やかな像からは遠くかけ離れた、真理を追究するソシュールの姿 松澤和宏
理念としての建築を現代に探求する――著者の手にする糸口が、書物から引きだされただけの机上の産物ではない点も魅力 天内大樹
姉をテロで亡くした十歳の男の子と崩れた家庭――テロが身近なことになってしまった現実を子どもたちに知らせる児童文学 名取弘文








リンクサイト
サイト限定連載

図書新聞出版
  最新刊
『新宿センチメンタル・ジャーニー』
『山・自然探究――紀行・エッセイ・評論集』
『【新版】クリストとジャンヌ=クロード ライフ=ワークス=プロジェクト』
書店別 週間ベストセラーズ
■東京■東京堂書店様調べ
1位 マチズモを削り取れ
(武田砂鉄)
2位 喫茶店で松本隆さんから聞いたこと
(山下賢二)
3位 古くて素敵なクラシック・レコードたち
(村上春樹)
■新潟■萬松堂様調べ
1位 老いる意味
(森村誠一)
2位 老いの福袋
(樋口恵子)
3位 もうだまされない
新型コロナの大誤解
(西村秀一)

取扱い書店企業概要プライバシーポリシー利用規約