書評/新聞記事 検索  図書新聞は、毎週土曜日書店発売、定期購読も承ります

【重要なお知らせ】お問い合わせフォーム故障中につき、直接メール(koudoku@toshoshimbun.com)かお電話にてバックナンバー・定期購読の御注文をお願い致します。



占領期の「消費都市」別府の時空間を浮かび上がらせる――歴史や地域性を踏まえた上で新聞記事を精緻に分析 和田崇
2015年下半期読書アンケート 松本卓也、上田岳弘、塚原史、四方田犬彦、荒川洋治、坂野徹、安田敏朗、上村忠男、道場親信、井川博年、谷川渥、加藤一夫、小森健太朗、川崎浹、天笠啓祐、小倉英敬、川村邦光、野上暁、古賀徹、郷原宏、青木孝平、石原千秋、小倉孝誠、高橋敏夫、飯城勇三、中金聡、鈴木一誌、竹中佳彦、船戸満之、天野知香、柏木博、新城郁夫、三浦哲哉、松永美穂、笠井潔、中村邦生、大野秀樹、布野修司、阿木津英、細見和之、藤原辰史、鶴見太郎、巽孝之、澤田直、佐藤泉、川本隆史、崎山政毅
「何でもありのてんこ盛り」か?――第28回東京国際映画祭レポート 大和晶
「非政治的」な社会介入の可能性をめぐって――政治システムと社会変革との関係という、現在の日本の状況に照らしてもきわめてアクチュアルな問題を提起 水島和則
関西の民間放送の「反中央」の矜恃――民放が開始された初志に戻って欲しい 宗近藤生
今も続くチベットの悲劇のドキュメント――チベットの苦悩に終わりは来るのか 山田宏明
本家顔負けのフェアな解決――従来ほとんど黙殺されてきたクイーン名義の代作に新たな光を当てる好企画 法月綸太郎
「見えざる心」は女たちの心――現実では、専業主婦の家事・育児行為を夫の社会的な労働と価値対応させることを軽視している 黒川類
「正しい柔道」とは何か――現在の柔道界は、嘉納治五郎や高木喜代市が持った原初の精神を取り戻すことが出来るのだろうか 川成洋
コジェーヴの「知の体系」を理解するための最良の導き――無神論と有神論の包摂=和解をめざした哲学の真髄 堅田研一
横から物静かに指摘してくれる、その弁舌の冴え――「善意」のさまざまな表し方と「悪意」のさまざまな現れ方 宮原一成
民主的医療とは、一人の医者が生き切ることである――今日の精神医療の目標がここに書かれている 三脇康生
ニュルンベルク裁判 編集部
見る/見られるという関係性を手がかりに芸能を記述しようとする視角――「いま、このとき」を徹底して重視してきた著者の思考の道すじがよくわかる 鵜飼正樹
戦前期小樽に暮らした人々の顔が見える都市社会学的労作――現代の階級化社会を考えるヒントがある? 寺谷亮司
規範パワーとしてのEU、その実力は?――事例を通して実相に迫る 塚田鉄也
国際関係論の誤謬に足をすくわれないための指針――一人ひとりが政府を監視するための重要な手引きとなる 吉田裕
ありえないシチュエーションのなかにこそ、真実が隠されている――神話、伝説、美術品などからインスパイアーされた十四篇の幻想小説 寺田操
ノンエリート若年女性の生活と労働の実態――それぞれの人生を一つの物語として再構成 居神浩
現代の語りを栃木から再生――多くの人の絆によって生まれた本 石井正己








リンクサイト
サイト限定連載

図書新聞出版
  最新刊
『新宿センチメンタル・ジャーニー』
『山・自然探究――紀行・エッセイ・評論集』
『【新版】クリストとジャンヌ=クロード ライフ=ワークス=プロジェクト』
書店別 週間ベストセラーズ
■東京■東京堂書店様調べ
1位 マチズモを削り取れ
(武田砂鉄)
2位 喫茶店で松本隆さんから聞いたこと
(山下賢二)
3位 古くて素敵なクラシック・レコードたち
(村上春樹)
■新潟■萬松堂様調べ
1位 老いる意味
(森村誠一)
2位 老いの福袋
(樋口恵子)
3位 もうだまされない
新型コロナの大誤解
(西村秀一)

取扱い書店企業概要プライバシーポリシー利用規約