書評/新聞記事 検索  図書新聞は、毎週土曜日書店発売、定期購読も承ります

【重要なお知らせ】お問い合わせフォーム故障中につき、直接メール(koudoku@toshoshimbun.com)かお電話にてバックナンバー・定期購読の御注文をお願い致します。



「地下資源文明」から「地上資源文明」へ──「それは私の専門ではないので話せない」を禁句に 粥川準二
二十一世紀の文化形態の方向を目指して──現代のレジリアンスのよりよい位置づけを:特集「レジリアンス」とは何か 黒住 真
「人間の病」、「医」という根本的な問題にかかわるレジリアンス──統合失調症の再発予防や社会機能の回復にもレジリアンスの強化・発揚は有効:特集「レジリアンス」とは何か 谷川多佳子
スロヴァキアの地で時代の転換を生きた人々の生活を描く──断片の集積が一つの物語に収束できない時代の厚みを感じさせる 神原ゆうこ
キーワードは「原発の畜生め」──映画『希望の国』シナリオの採録と、その生成過程の煩悶をドキュメンタリー・タッチで織り交ぜた一作 下沼英由
美しいもの、なつかしいものへ「山人」が贈るレクイエム──山で暮らした人でなければ書けない、いきいきとした、緻密な描写に満ちている 寮 美千子
極東ロシアのバイタリティーが浮き彫りになる──ロシアのアジア太平洋戦争を真正面から解明、紹介する絶好の書 望月喜市
韓国文学の魅力が優れた翻訳で存分に味わえる──文学作品はその国の特性を最もよく映し出す文化媒体:韓国文学翻訳院院長から日本の読者へ 金 聖坤
憤怒を抱きながらも、「雑草」のように、「ゆうゆうと」──戦争を憎悪し、戦争を生起させる人間をも憎悪する著者の思い 植田 隆
原発のない世界をめざすという「初心」を忘れないために──私たちはまだ原発事故後の世界の真っただ中を生きている 上村寿幸
スタニスラフスキー演出の神話を剥がす──世界の演出家がいかにチェーホフ劇と格闘してきたかの記録 浦 雅春
改良住宅からの追い出し政策に抗う権利宣言の書──自然災害が発生すると弱者はより苛酷な生活を強いられる 本田 豊
専門領域を横断して精神現象の多様性をとらえる──「こころ」をキーワードに文学や音楽、絵画にも論を展開 久保 隆
商社マンに託して描かれた「運命の不条理」──大きな希望のない現在の企業社会の実像 萩原信彦
宗教史と民俗学のアプローチを駆使して稲荷信仰の本質に切り込む──稲荷信仰と神仏習合の姿を明らかにした好著 牧野眞一
リベラリズム主流派の正義論に大胆な異議申し立てを提起する──契約主義的アプローチでは救いきれない存在者への可能力アプローチ 向山恭一
「震災以後」を切り拓き続ける強靭な知性と精神を具現する、静かなフォーラム──教室という場で、学生の応答を期して語るべく練り上げた知と見識の記録 新田啓子
国際主義の行方──大きな歴史の転機にあたって日本の世論が賢明な主権者であらんことを願う 関 曠野
「再現すること」に生涯をかける演奏家たちが考え、感じていること──「コンサートピアニスト」の目まぐるしい日常が綴られる 下山静香
上原生男の詩が、肉声を伴って立ち上がりはじめる──己に課した己の闘いの軌跡を、四度目撃し同道した感を受けた一書 上地聡子








リンクサイト
サイト限定連載

図書新聞出版
  最新刊
『新宿センチメンタル・ジャーニー』
『山・自然探究――紀行・エッセイ・評論集』
『【新版】クリストとジャンヌ=クロード ライフ=ワークス=プロジェクト』
書店別 週間ベストセラーズ
■東京■東京堂書店様調べ
1位 マチズモを削り取れ
(武田砂鉄)
2位 喫茶店で松本隆さんから聞いたこと
(山下賢二)
3位 古くて素敵なクラシック・レコードたち
(村上春樹)
■新潟■萬松堂様調べ
1位 老いる意味
(森村誠一)
2位 老いの福袋
(樋口恵子)
3位 もうだまされない
新型コロナの大誤解
(西村秀一)

取扱い書店企業概要プライバシーポリシー利用規約