書評/新聞記事 検索  図書新聞は、毎週土曜日書店発売、定期購読も承ります

【重要なお知らせ】お問い合わせフォーム故障中につき、直接メール(koudoku@toshoshimbun.com)かお電話にてバックナンバー・定期購読の御注文をお願い致します。



近代日本では、精神分析の受容は文学の領域で積極的だった――困難な問題に対する挑戦の記録であり、先駆的な労作 宇波彰
安心と充実の二著――柳田という「大森林」に分け入るさいの座右の書、そして、全集編集委員ならではの知見が安定感をもたらした音読適書 澤村修治
クロボク土は縄文人の野焼きによってつくられた――クロボク土は火山灰土ではなかった 大野秀樹
高齢化社会は「食料難民」を生み出す!――「食料品のデリバリー」をいかに確保するかという難問 萩原信彦
女の子たちの青春映画の新たな代表格、そして幸福の象徴を撮った二本――ジェイソン・ムーア監督『ピッチ・パーフェクト』、河瀬直美監督『あん』 睡蓮みどり
「魂の救済」の困難さ――テリー・ギリアム監督『ゼロの未来』 藤田直哉
不屈の女性革命家の生涯――アイルランド現代史の入門書として読んでも得るところが多い 栩木伸明
日本人の北洋観、北洋物語のイデオロギー性を徹底して解明――ロシア側からの観点を織り交ぜ、「北洋」漁業の展開過程を明らかに 小岩信竹
画期的な全訳刊行――自然は「物質の運動」にほかならないというサドの一貫した考え方 田川光照
新たな社会科学へ――「空間」に関するパラダイム・チェンジが行われている 対談 吉原直樹×吉見俊哉
隠れた思想の水脈を、大胆な考察と地道な資料分析から可視化――東と西の思想と芸術が、「肯定の思想」によって出会い、新たな円環を結ぶ 池亀直子
普遍性を持つ問題への関心の深さ――小説・エッセイを収録するが、時代を凝視し、「あれやこれやを思い巡らした」人間の自叙伝でもある 関智英
「帰国」から「棄国」への発想の転換を呼びかける――「大いなる主観」にたどり着こうとする「純粋な意思」 塚原史
江戸川乱歩作品を中心に、いわゆる通俗長編を論じる――通俗とは何か、文学とは何か、改めて考えるきっかけを与えてくれる好著 横井司
ホームズの秘密を解く――コナン・ドイルが生きた時代の、複雑で、流動的な政治・経済・文化などと、ホームズ物がどのように係わっているかを明らかにする試み 立石弘道
広範な文化の諸領域にわたって、琉球・沖縄の根底を明らかにする――日本の深層を知るための大きい力を与えてくれる 森朝男
死者をいかに葬るべきかについての文明論的考察――各民族の死者葬送を巡るルポルタージュ 山田宏明
最新の考古学研究の成果を総合――新たな歴史像を統合的に提示し、今後の研究の土台となる講座 三輪智博
「好きなことを好きなように」、独学がよかった――映画評論家・佐藤忠男の自伝的読書遍歴 皆川勤
アカデミズムの再構築――の社会への拡がりを具体的事例とともに追いながら、社会から求められる学術知とは何かを考えさせる 藤川哲








リンクサイト
サイト限定連載

図書新聞出版
  最新刊
『新宿センチメンタル・ジャーニー』
『山・自然探究――紀行・エッセイ・評論集』
『【新版】クリストとジャンヌ=クロード ライフ=ワークス=プロジェクト』
書店別 週間ベストセラーズ
■東京■東京堂書店様調べ
1位 マチズモを削り取れ
(武田砂鉄)
2位 喫茶店で松本隆さんから聞いたこと
(山下賢二)
3位 古くて素敵なクラシック・レコードたち
(村上春樹)
■新潟■萬松堂様調べ
1位 老いる意味
(森村誠一)
2位 老いの福袋
(樋口恵子)
3位 もうだまされない
新型コロナの大誤解
(西村秀一)

取扱い書店企業概要プライバシーポリシー利用規約