書評/新聞記事 検索  図書新聞は、毎週土曜日書店発売、定期購読も承ります

【重要なお知らせ】お問い合わせフォーム故障中につき、直接メール(koudoku@toshoshimbun.com)かお電話にてバックナンバー・定期購読の御注文をお願い致します。



どんな困難な状況でも核廃絶をどこまでも諦めない――米国の核戦略の策定に関係してきた著者による、機密にされてきた重要事項が満載された力作 広田秀樹
どのようにして核抑止論を覆すことができるのか――倫理学と国際政治学が協働することの大切さに気づかせてくれる一冊 佐藤史郎
ユニークな着想と非線形思考の流れ――情報をいかに血肉化してゆくのかという過程にこそ、書き手の資質が問われている 樺山三英
黒澤映画の「創作の秘密」を解き明かす――素直に驚嘆した、貴重な一冊 山井悟
国民の境界と戦争の記憶――第二次世界大戦後のオーストリア国民意識 梶原克彦
都市文学論の現在地――「認知空間」は歴史や社会構造との関数においても問われなければならない 田口律男
時代の趨勢を読み、その先頭に巧みに立った政治家の責任――私たちは松岡洋右から何を学ぶべきか 藤田賀久
スポーツの祭典をとおして問われる、人間の基本的人権――オリンピック反対運動を深く掘り下げて説明する 波多腰克晃
人の生き様と教育――宗教的、形而上学的、実存的な問いの教育は可能か? 林泰成
危機の時代、詩のあらがいの力を求めて――毒虫化する世界の闇の深まりと自ら「毒虫」たらんとする詩人たちの小さな希望 宗近真一郎
パチンコという表象――アメリカでベストセラーになった、ドラマティックな在日朝鮮人三世代の物語 林浩治
魅力的で非日常的な物語――どこかで見たことのある言葉たちが、見慣れない新規のフィクションへとアクセスする負担を和らげる 榊原紘
がむしゃらなまでの啓蒙意識――朝鮮における本格的な近代小説 白川春子
遺伝子操作と人間の生命にまつわる七つの倫理的問題を論じる――遺伝子選択という新しく予測困難な事態に対する多様な見解を概観することができるガイドブック 鶴田尚美
一筋縄ではいかない重層的かつカジュアルで現代的な翻案――マーガレット・アトウッドによる『テンペスト』の「語りなおし」 眞鍋惠子
「あるアラブの知識人」の数奇な運命――祖国シリアの「内なる国家」に対峙することを試みる論客の、まるでにじみ出るような言論の数々 木戸皓平
暴動はケア――カオスを生きろ、水になれ 栗原康
「地」にある個人を大切にするアーカイブズ――文書を保存、保管するということは、そもそも時間性を持たせること、その意識がなければ、作成・保管することの意義がなくなっていく 黒川類
活性化する子どもの本、要因は?――子どもの数が減っているにもかかわらず、子どもの本がなぜ売れているのか、子どもの本市場全体を視野に収めながら考察 野上暁
四〇代を生きるヒントを探し尋ねる記録――現状維持に奮闘しつつ、これでいいのかと迷う、安定と不安定の狭間、若者と老人との狭間、さまざまな間の世代が中年だ 東條慎生








リンクサイト
サイト限定連載

図書新聞出版
  最新刊
『新宿センチメンタル・ジャーニー』
『山・自然探究――紀行・エッセイ・評論集』
『【新版】クリストとジャンヌ=クロード ライフ=ワークス=プロジェクト』
書店別 週間ベストセラーズ
■東京■東京堂書店様調べ
1位 マチズモを削り取れ
(武田砂鉄)
2位 喫茶店で松本隆さんから聞いたこと
(山下賢二)
3位 古くて素敵なクラシック・レコードたち
(村上春樹)
■新潟■萬松堂様調べ
1位 老いる意味
(森村誠一)
2位 老いの福袋
(樋口恵子)
3位 もうだまされない
新型コロナの大誤解
(西村秀一)

取扱い書店企業概要プライバシーポリシー利用規約