書評/新聞記事 検索  図書新聞は、毎週土曜日書店発売、定期購読も承ります

【重要なお知らせ】お問い合わせフォーム故障中につき、直接メール(koudoku@toshoshimbun.com)かお電話にてバックナンバー・定期購読の御注文をお願い致します。



宇宙技芸の多様性から人間と技術の未来を開く――著者からの真正面の問いかけに、読者はどう答えるか 原島大輔
児童書は子どものための本か――ジョーン・エイキンに学ぶ生きていくために大切なこと 古森科子
働く母親を階層的視点から捉え直し女性たちの困難と課題を提起――インタビュー調査によって働く女性のワークライフバランスの多義性と格差が明らかにされる 中村艶子
これまでの美術館を知り、これからの美術館を考える上で、絶好の書物――ストーリーがあるため、散漫になっておらず、端的にまとまっているので、とても読み易い 宮田徹也
イギリス絵画の「ワンダーランド」に読者を招き入れる――絵画、そして世界を見る新しいパースペクティヴを開いてくれる書 山口惠里子
亀と、ツトムと、鉄腕アトム――中江裕司監督・脚本『土を喰らう十二ヵ月』(全国公開中) 田村景子
給特法の内容を丁寧に解説し、同法の課題を指摘――これまで教育法学・教育行政学で日米の教員労働法制に関する研究を進めてきた著者による力作 神林寿幸
社会を作り変えた鍵としての「食」――イギリス本国に暮らす人びとは日々の料理を通して帝国と出会い、帝国を意識し、帝国を学んだ 山口みどり
心には表面しかないという過激な主張を展開――心とはこの瞬間に立ち現れる意識を経験することであり、意識的経験は脳によって即興的に創り出されるようなものである 西堤優
中国社会の安定性と独裁との対抗関係――アジアで唯一、古い文明の遺産を保ちながら、そこでまた新しい文明を築こうとしている中国の底力 矢吹晋氏インタビュー
「Dの到来」の反復的遍在をめぐる思想のドラマツルギー――『世界史の構造』以来十二年ぶりの大著 宗近真一郎
AAの廃止に至るプロセスを「社会契約」という概念から紐解く――日本における高等教育機関の今後の行方を占う上でも、必読の書 吉岡宏祐
矢吹駆シリーズが、ついに完結に向けて加速する――シリーズファンにとっては、ずいぶん待たされただけの甲斐がある特別な読書の時が約束されている 佳多山大地
批判的社会理論は、今日においても汲みつくせない豊潤な可能性に開かれている――J・ハーバーマスとA・ホネットの業績の全貌を明らかにし、その今日的可能性を検討した論文集 大畠啓
紡錘絲ひきあふ空に――恋歌のうたびと山中智恵子 阿木津英
「表」と「内証」の政治のあり方をあぶりだす――諸事象の有機的な連鎖の開示に、眼から鱗が落ちる読後感 高野信治
法の欠如と過剰はいずれも労働者の人間的生を脅かす――社会分断に抗する法の条件 石田慎一郎
なぜ日本では死刑が存置されているのか――古代にまで遡って、その問いの解明に挑む意欲作 櫻井悟史
現実化された「もうひとつの世界」――書物のうちに拡がる「第二世界」を探索する著者の足取りは、重さとまるで無縁のようだ 森元庸介
斬新な着想がたっぷりと含まれた書物――哲学史研究と哲学を幸福な関係のうちに統合してみせる 杉山直樹








リンクサイト
サイト限定連載

図書新聞出版
  最新刊
『新宿センチメンタル・ジャーニー』
『山・自然探究――紀行・エッセイ・評論集』
『【新版】クリストとジャンヌ=クロード ライフ=ワークス=プロジェクト』
書店別 週間ベストセラーズ
■東京■東京堂書店様調べ
1位 マチズモを削り取れ
(武田砂鉄)
2位 喫茶店で松本隆さんから聞いたこと
(山下賢二)
3位 古くて素敵なクラシック・レコードたち
(村上春樹)
■新潟■萬松堂様調べ
1位 老いる意味
(森村誠一)
2位 老いの福袋
(樋口恵子)
3位 もうだまされない
新型コロナの大誤解
(西村秀一)

取扱い書店企業概要プライバシーポリシー利用規約