書評/新聞記事 検索  図書新聞は、毎週土曜日書店発売、定期購読も承ります

【重要なお知らせ】お問い合わせフォーム故障中につき、直接メール(koudoku@toshoshimbun.com)かお電話にてバックナンバー・定期購読の御注文をお願い致します。



驚嘆すべき「冒険」に満ちた本――19世紀末イギリス社会を魅了したクレオール女性の自伝を現代の多文化社会に読み直す 竹下幸男
読書の秋にお薦め! 全集・シリーズ特集 【国書刊行会・金沢文圃閣・現代思潮新社・大空社出版・研究社が選ぶ】
ターミナルケア研究の発展に資する邦訳――シシリーの教育と生涯を知る貴重な文献 佐々木隆志
文学作品の読解により、世紀転換期の様相全体を浮かび上がらせる――人種・エスニシティの観点から、階級・ジェンダーの視点も加えて多層的に論じる 長畑明利
学術的な考察を踏まえた、自叙伝を凌ぐ本格的な「評伝」――「隠し絵」の謎解きの鍵は、オーストリア学派の経済思潮にある 髙橋亘
太平洋横断的な「補償是正」の希求と連結を提示する可能性を模索――「戦争被害が国家の物語に回収されない言説のあり方」を探る 和気一成
カギは人間にあり――知って、行動すること 佐々木綾子
自分自身の中に「認知の歪み」がないだろうか――〝平凡な〟背景を持った男たちが痴漢に向かう目的とは 泉ゆたか
大庭の文学の根幹にどのようなものが埋め込まれていたか――この作家の研究はこれからも尽きることなく続いていくであろう 中川成美
着実な理論的・実証的研究と結びつく「時代診断」と社会への提言――ベックの社会学的研究の全体像を日本ではじめて包括的に論じた好著 小松丈晃
ジャンルをまたいで新たなる芸術運動へ――負けても負けてもへたばらないのが運動の極意 小沢信男
生体内の調節機構と生態系内の調節機構の間に共通の論理を見出す――神秘的な一般原理の存在すら仄めかす魅力的な洞察 田中嘉成
捉えがたいシュレーゲル思想の「生」そのものの姿を浮上させる――「不当に誤解され続けてきた」シュレーゲル像を正面から彫琢し直す試み 中村美智太郎
ヘーゲルの思想が「誕生」するまでの道程――『精神現象学』に至るヘーゲルの思索の幅広さと、彼の多様な問題意識に触れる一冊 伊藤信也
〈人間〉のカテゴリーを捉え直す「サイボーグ」概念の影響力――〈ポスト・ヒューマン〉を前提とした諸制度を構想し、その深い溝をうめることを迫る 根村直美
歴史研究者の手になる初めての学術的な評伝――幣原喜重郎の生涯を通じた試行錯誤の軌跡を浮き彫りに 西田敏宏
男色を物語ること――社会的・政治的にも文化的・芸術的にも核心をついている 平林香織
壮大な「未完のプロジェクト」――不可能に挑んだ志の高い作家辞典 石原千秋
昔話を現代に生かすために――民俗学者が精魂を込めて集めた昔話から何を読み取ることができるのか 川森博司
「文化」をどう政治的に考えるか――国際シンポジウム「『プレザンス・アフリケーヌ』研究」(@東京外国語大学)を振り返る 鼎談 中村隆之氏×佐久間寛氏×星埜守之氏








リンクサイト
サイト限定連載

図書新聞出版
  最新刊
『新宿センチメンタル・ジャーニー』
『山・自然探究――紀行・エッセイ・評論集』
『【新版】クリストとジャンヌ=クロード ライフ=ワークス=プロジェクト』
書店別 週間ベストセラーズ
■東京■東京堂書店様調べ
1位 マチズモを削り取れ
(武田砂鉄)
2位 喫茶店で松本隆さんから聞いたこと
(山下賢二)
3位 古くて素敵なクラシック・レコードたち
(村上春樹)
■新潟■萬松堂様調べ
1位 老いる意味
(森村誠一)
2位 老いの福袋
(樋口恵子)
3位 もうだまされない
新型コロナの大誤解
(西村秀一)

取扱い書店企業概要プライバシーポリシー利用規約