書評/新聞記事 検索  図書新聞は、毎週土曜日書店発売、定期購読も承ります

【重要なお知らせ】お問い合わせフォーム故障中につき、直接メール(koudoku@toshoshimbun.com)かお電話にてバックナンバー・定期購読の御注文をお願い致します。



3・11が開いた戦時空間――「かつて戦争があった」というノスタルジアではない全集成る:対談 川村湊×高橋敏夫 『コレクション 戦争文学』をめぐって 川村湊×高橋敏夫
ロシア革命史の暗部をトロツキーを通して照らし出す――ロシア・ナロードの意義をとらえ、現在を根源的に問う内村剛介 久保隆
昭和最後の抒情詩人――清水昶ほど「詩人伝説」に彩られた現代詩人は珍しかった 追悼:清水昶 井川博年
〈言葉〉をとおして織りなされる親密性――近代日本の黎明期を生きた女たちの「ロマンティック・ラブ」 河口和也
映画をつくりかえた者たち――「一人一派」の作家たちの営みを、列伝形式で見事にまとめあげた 阿部嘉昭
文体的アプローチによる近代から現代への文学史――おびただしい表現者たちの文章が踏まえられたフィールドワーク 栗坪良樹
学際的・フィロソフィカルな広い視座において環境倫理学を位置づける――著者同士が「論争」に関わって、お互いの主張を批判しあっているのが興味深い 尾関周二
身体知から近世日本の教育思想を見なおす――近代教育のアポリアを浮かび上がらせる研究 吉野実
稀代の宗教家と周囲の人々が織りなす人間模様と心理の交錯――福音書記者がイエスの言行録を編むようにして描き出されたマニの生涯 青木健
モノの背後に広がる意味の星座――モノは単なる「物」ではなく、ある霊性を帯びた「いのち」を持った存在であるという見方 柏木博
読む者に今いちど思考することを強く迫っている――時代をとらえることを最も重要な任務としてきた詩人の証言であり記録 今岡貴江
市場・国家・共同体が調和する人工社会モデルの先駆的考察――市場の突出に抗しうるのは多元的な共同体ではないのか 青木孝平
「居場所」の確保は、「余地」を面白いと思うか、無駄と思うかにかかっている――今現在の都市のあり方に少しでも疑問を感じる人にもぜひ一読を勧めたい 下沼英由
トンネルの闇の奥で……――マイケル・マドセン監督『100,000年後の安全』 福田磨理子
「そもそも」布とは何なのか――あまりに多くの「もの」が溢れた現代に問い直す、布の持つもっとも根源的な意味合い 挾本佳代
日・中・韓の認識と立場の違いを超え、絵本に託す平和への願い――子どもたちが大人になったとき、他国の人とも信頼関係を築けるように 浜田桂子
パレスチナ化する新疆ウイグルの現実を描く――中国の反体制派作家は投獄やウイグル人との交友で何をつかんだのか 楊海英
超絶推理の名探偵が快刀乱麻!――謎解き重視の本格ミステリ映画が一堂に会する 芦辺拓
パントマイムという表現の可能性を説く――当然のことのように受け容れている身体機能と、何気なく発している言語についての認識を新たにしてくれる 松崎未來
人体破壊描写が視覚を刺激する――80年代ホラー映画の知識を総動員したグロテスク:飴村行氏インタビュー 飴村行








リンクサイト
サイト限定連載

図書新聞出版
  最新刊
『新宿センチメンタル・ジャーニー』
『山・自然探究――紀行・エッセイ・評論集』
『【新版】クリストとジャンヌ=クロード ライフ=ワークス=プロジェクト』
書店別 週間ベストセラーズ
■東京■東京堂書店様調べ
1位 マチズモを削り取れ
(武田砂鉄)
2位 喫茶店で松本隆さんから聞いたこと
(山下賢二)
3位 古くて素敵なクラシック・レコードたち
(村上春樹)
■新潟■萬松堂様調べ
1位 老いる意味
(森村誠一)
2位 老いの福袋
(樋口恵子)
3位 もうだまされない
新型コロナの大誤解
(西村秀一)

取扱い書店企業概要プライバシーポリシー利用規約