書評/新聞記事 検索  図書新聞は、毎週土曜日書店発売、定期購読も承ります

【重要なお知らせ】お問い合わせフォーム故障中につき、直接メール(koudoku@toshoshimbun.com)かお電話にてバックナンバー・定期購読の御注文をお願い致します。



世論工作の闇へ──きわめて現在的な関心にあふれた小説 楜沢健
コリョサラムとチェチェン人のディアスポラの地を旅した記録──カザフスタンのニガヨモギの薫りに、私たちの「ホット・スポット」を予感する 米田綱路
反世界の意志をもって読者に迫る──「無類の想い」の積み重ねによって本書の魅力が成立 谷口基
ヒトラーの東方支配構想の温床を探る──東方志向はどのようにして生まれたのか 高田広行
科学的な心理学の手法を用いて解離現象を明らかに──新たな解離の理論を提唱する、実験心理学者ヒルガードの代表的著作 佐藤淳一
徳川光圀の持ったような開かれた眼で東アジア古典小説世界を眺望する──これまで無視されがちであった朝鮮古典小説の世界に視線を送る 琴榮辰
古今東西の偉人の処世訓の集大成──人生の岐路に立った時のアドバイスがいっぱい 萩原信彦
「国際枯葉剤供給ネットワーク」の末端に日本企業も組み込まれていることを解明──枯葉剤が「化学兵器禁止条約」の対象になりにくいことは大きな課題 戸田清
自分の人生をどうプロデュースするか──佐々木芽生監督『ハーブ&ドロシー──ふたりからの贈りもの』 小滝香蓮
微笑の向こうの原節子の本当の表情が見える──日本映画史の細部も照らす大スケールのムック 鈴木義昭
ジェンダー概念の来歴を改めて正面から問う──「いかに」を記述し、「なぜか」を説明することに禁欲的な立場をとる書 齋藤圭介
近代民衆史を開拓した“野戦攻城”の闘士の論集──歴史の辛さへの共感、民衆に脈打つ底力を感じさせる 河田 宏
戦争に翻弄された家族の物語を哀切とユーモアで描く──在日の研究者一家にとって日本は暮らしやすい国ではなかったのか 北出明
ねつ造を「批判」するのではなく、ねつ造を生きぬくために読むべき書──自分のことが問われない精神科医は一人もいないはずだ 三脇康生
オレたちにサッカーの世界を立体的に見せてくれる本──サッカー自体の力を信じるところからしか、諸問題は解決に向かわない 陣野俊史
不当にも等閑視されてきた全国水平社創立者の一人、平野小剣の本格評伝──多様な水平運動の脈流の中に、平野の思想と行動を跡づける 米田綱路
欺瞞の力学を阻止するために「無為の身体/政治体」を創出する──ポール・ド・マンの「物質性」を想起させる、マルジェルの斬新な解決策 土田知則
石炭の時は終わらず、近代のせめぎ合いは終わらない──膨大な文献史料によって「石炭の一生」を再構成する 佐藤 泉
「夢」と「リアリティ」は表裏のもの──十年という時間性は、ますますわたしたちを彷徨える存在として強いてきた 久保隆
抹香臭さを払い落とす軽やかな装いで蘇った──多彩な感情を味わわせてくれる軽快さが妙 乗松亨平








リンクサイト
サイト限定連載

図書新聞出版
  最新刊
『新宿センチメンタル・ジャーニー』
『山・自然探究――紀行・エッセイ・評論集』
『【新版】クリストとジャンヌ=クロード ライフ=ワークス=プロジェクト』
書店別 週間ベストセラーズ
■東京■東京堂書店様調べ
1位 マチズモを削り取れ
(武田砂鉄)
2位 喫茶店で松本隆さんから聞いたこと
(山下賢二)
3位 古くて素敵なクラシック・レコードたち
(村上春樹)
■新潟■萬松堂様調べ
1位 老いる意味
(森村誠一)
2位 老いの福袋
(樋口恵子)
3位 もうだまされない
新型コロナの大誤解
(西村秀一)

取扱い書店企業概要プライバシーポリシー利用規約