書評/新聞記事 検索  図書新聞は、毎週土曜日書店発売、定期購読も承ります

【重要なお知らせ】お問い合わせフォーム故障中につき、直接メール(koudoku@toshoshimbun.com)かお電話にてバックナンバー・定期購読の御注文をお願い致します。



日本を超えた大谷光瑞像を提示し、その評価を改めるための一石を投じる――「20世紀初頭の国際政治社会」を舞台に歴史学的に論じられる光瑞とヘディンの関係 堀 直
再考一九七八――いま、間章を読むとはどういうことなのか 対談 山崎春美×渡邊未帆
日本政治論、農業経済論、社会主義論を斬新に論じる――どの論点も問題提起的で、「討論の文化」を要請する書 武田信照
暗黙の了解を打ち破った一書――読み進めていくと美術以外の問題提起もまざまざと浮き彫りになる 宮田徹也
「正しい正義の構造」を問う責任論――刺激的な論点を数多く提示した著作 高橋久一郎
軍国主義者から普遍文学への軌跡――一九七〇年代生まれの評論家が語る吉本隆明 対談 田中和生×金子遊
アレゴリーが運動を喚起する――映画とはそれ自体において運動である 四方田犬彦
聖徳太子の正体がついに明らかに!――直感と原典を駆使して導く大胆不敵な論証 渡辺康則氏インタビュー
ハーバーマース流とは全く異なる系譜のメディア論――伝達とは何かという大きな問いに至り、それに答えることを試みる 縄田雄二
悲運の政治家たちの横顔――彼らはなぜ総理になれなかったのかを分析 山田宏明
慄然とするほど美しい世界――この国がくぐりぬけてきた歴史が、ひとつの「家族」の時間の遠景に描かれる 八木寧子
世界初、暦のエンサイクロペディア誕生 岡田芳朗氏に聞く、『暦の大事典』(朝倉書店)
おしゃれで、贅沢で、斬新、しかし内容は手強い――わが国の絵本学会がめざした目的がはじめて形となった 佐々木宏子
「都市再生? 違う、ジェントリフィケーションだ。」――ラディカル地理学と怒りでもって都市改造を理論化する快著 石岡丈昇
多くの資料を渉猟して戦前・戦中における高校野球の実態を明らかに――沢村栄治をはじめ、甲子園を沸かせた優秀な選手たちも次々に戦火に散った 末吉菊次郎
韓国文学は知性を自己検閲する構造を持てるか――日本の読者に「苦痛の連帯」を呼びかける 黄英治
女と女たちの闘争劇――ラース・フォン・トリアー監督『ニンフォマニアック vol.1/2』 睡蓮みどり
未来はここにある――世俗哲学」とは何か 西谷修氏インタビュー
「分かること=分けること」への抵抗、その潜勢力――デリダのテクスト思想、エクリチュール思想、アーカイヴ思想の見事なる実践 藤本一勇
日本人とは何者か? 日本文学から振り返る――作家による古典の新訳を多数収め、読書の楽しみにもあふれた日本文学全集 池澤夏樹氏インタビュー








リンクサイト
サイト限定連載

図書新聞出版
  最新刊
『新宿センチメンタル・ジャーニー』
『山・自然探究――紀行・エッセイ・評論集』
『【新版】クリストとジャンヌ=クロード ライフ=ワークス=プロジェクト』
書店別 週間ベストセラーズ
■東京■東京堂書店様調べ
1位 マチズモを削り取れ
(武田砂鉄)
2位 喫茶店で松本隆さんから聞いたこと
(山下賢二)
3位 古くて素敵なクラシック・レコードたち
(村上春樹)
■新潟■萬松堂様調べ
1位 老いる意味
(森村誠一)
2位 老いの福袋
(樋口恵子)
3位 もうだまされない
新型コロナの大誤解
(西村秀一)

取扱い書店企業概要プライバシーポリシー利用規約