書評/新聞記事 検索  図書新聞は、毎週土曜日書店発売、定期購読も承ります



図書新聞について 定期購読について バックナンバー・合本について このサイトについて
Q.図書新聞はどんな新聞?
A.日本では数少ない、本の批評専門紙です。
辛口の本格書評がたっぷりの〈硬派書評紙〉です。
この本はどう読まれているのだろう? 専門家や他の著者や一般の読者はどんな読み方をしているのだろう? 書店の店員さんの間での評判は?
ちがった読み方を知れば、本の新しいおもしろさがわかってきます。

文学・芸術、学術、ノンフィクションなど、すべてのジャンルをカバーします。
本は映画・演劇になります。映画評・演劇評は図書新聞の特色です。
本は社会と人生の映し絵。状況を自由自在に切り取るオピニオン・リーダーが毎週1面に登場します。
そのときどきの時評は、時代の空気をつかみ、本を味わう助けになります。
新刊紹介は、他紙にはない、見やすさ、探しやすさ、これぞと思う的確な道案内となっています。

「出版の洪水」と言われていますが、きらりと光る本、心に残る本を、探し出す手助けをさせていただきます。
確かな書評と熱い読者が、著者に刺激を送り、いい本、おもしろい本を生み出していきます。
創刊は1949年です。つねに知の楽しみを発信しています。ご愛顧のほどよろしくお願いいたします。
Q.どこで購入できますか?
A.書店で発売しています。取扱い書店一覧をご覧下さい。
お近くの書店にないときは弊社に購読をお申し込み下さい。
Q.見本紙がほしい
A.ご一報くだされば、すぐにお送りいたします。
こちらからお申し込みください。
Q.書評の投稿はできますか?
A.読者の皆様からの投稿は大歓迎です。
編集部の選考により、WEBサイトでご紹介させていただきます。
本紙に掲載させていただく場合もございます。採用させていただくことになれば、あなたの書評が図書新聞に新しい彩りを添えます。



Q.定期購読の申し込みをしたい
A.定期購読のお申し込みをご覧下さい。
Q.配達の方法や時間帯は?
A.郵送にて、毎週土曜日にお手元にお届けします。
※一部地域では配送が遅れる場合がございます。
Q.代金の支払い方法は?
A.郵便振込でお願いします。
ネット上でお申し込みの場合は、1~2営業日以内にお申し込み確認メールを送信させていただきます。
確認メールにて郵便の振替口座をお知らせします。
Q.注文してからどのくらいで配達となりますか?
A.ご入金が確認できた時点で、最新号を発送いたします。
発送開始号・時期などについてリクエストがありましたらお書き添えください。
Q.入金したのに新聞が届かない
A.申し訳ありません。
どの号が届いていないか、号数もしくは発行日をお知らせ下さい。
ただちにお届けします。
Q.破損や汚れなどがあるので交換して欲しい
A.すぐに真新しい新聞をお届けします。
返品の必要はございません。
Q.購読を解約したい
A.お申し出のあった時点で配達を中止いたします。
ただし購読料の残額は返却できません。



Q.バックナンバーを注文したい
A.1年前までの分であれば、在庫からバックナンバーをお送りいたします。
1年以上前の分はご要望にお応えできない場合があります。
Q.合本を注文したい
A.弊社は、毎年4月1日付けで、前年1年間・48号分の図書新聞の合本を発行しております。
本体価格12、000円です。
ご希望を弊社宛ご一報ください。




Q.記事・書評が読めません
A.一部連載記事を除き、新聞記事・書評の閲覧は図書新聞定期購読者のみを対象としたサービスとなっております。
記事・書評を読むには、新聞定期購読のお申し込みが必要です。
 このマークの付いた書評は、購読契約者以外の方も読むことが出来ます。
Q.新聞記事・書評の閲覧、ID・パスワードの取得方法
A.
【現在、図書新聞を定期購読されている方】
こちらのフォームから「ご契約者のお名前」「郵便番号、ご住所」「メールアドレス」「ID・パスワード新規取得」の旨をご連絡ください。
追って、お客様専用「ID」「パスワード」をメールにてご連絡致します。

【定期購読されていない方】
定期購読契約が必要です。
こちらから定期購読のお申し込みをしてください。
Q.IDとパスワードを忘れてしまった。 または、IDとパスワードを入力してもログインできない
A.IDとパスワードを再発行いたしますので、
こちらのフォームから 「ご契約者のお名前」「郵便番号、ご住所」「メールアドレス」「ID・パスワード再発行」の旨をご連絡ください。
追って、お客様専用「ID」「パスワード」をメールにてご連絡致します。
Q.「催しのお知らせ」ページに情報を掲載したい
A.こちらのフォームから
・お名前(企業の場合は、企業名・ご担当者名)
・メールアドレス
・掲載情報の簡単な趣旨
をご連絡ください。

【以下の場合、掲載をお断りします】

・掲載内容が「催し・イベント・フェア情報」から逸脱していると弊社が判断した場合
・掲載内容が当サイトの趣旨から逸脱していると弊社が判断した場合
・他者、または弊社の著作権やその他の知的所有権を侵害すると弊社が判断した場合
・他者のプライバシー等を侵害する行為、また誹謗中傷すると弊社が判断した場合
・選挙のための運動、事前運動に類すると弊社が判断した場合
・第三者に不利益を与えると弊社が判断した場合
・公序良俗に反すると弊社が判断した場合
・犯罪的行為に結びつく可能性があると弊社が判断した場合
・法令に反する可能性があると弊社が判断した場合
・その他、当サイトが不適当と判断した場合
Q.自分のサイトから図書新聞サイトへリンクを張りたい
A.弊紙の趣旨を損なうものでない限り、歓迎いたします。
※その際は必ずトップページへリンクしてください。画像への直接リンクはご遠慮願います。
Q.バナー広告を出したい
A.弊紙の趣旨を損なうものでない限り、歓迎いたします。
その旨ご一報ください。










リンクサイト
サイト限定連載

図書新聞出版
  最新刊
『新宿センチメンタル・ジャーニー』
『山・自然探究――紀行・エッセイ・評論集』
『【新版】クリストとジャンヌ=クロード ライフ=ワークス=プロジェクト』
書店別 週間ベストセラーズ
■東京■東京堂書店様調べ
1位 マチズモを削り取れ
(武田砂鉄)
2位 喫茶店で松本隆さんから聞いたこと
(山下賢二)
3位 古くて素敵なクラシック・レコードたち
(村上春樹)
■新潟■萬松堂様調べ
1位 老いる意味
(森村誠一)
2位 老いの福袋
(樋口恵子)
3位 もうだまされない
新型コロナの大誤解
(西村秀一)

取扱い書店企業概要プライバシーポリシー利用規約