書評/新聞記事 検索  図書新聞は、毎週土曜日書店発売、定期購読も承ります

【重要なお知らせ】お問い合わせフォーム故障中につき、直接メール(koudoku@toshoshimbun.com)かお電話にてバックナンバー・定期購読の御注文をお願い致します。



バブル現象の新たな分析視角──「先取り」理論による世界経済への処方箋─ 山田宏明
地域に根ざした「幼老統合施設」から見えてくるもの──高齢化対策と少子化対策の先駆者とも言える東京都江戸川区の施設 山井 悟
放送大学叢書刊行と3つのエピソード──本を媒介にした思考と行動の輪をさらに広げたい 松村祥子
「ウジャンジャ・エコノミー」に生きるいなせな若者たちの商世界──若き文化人類学者の10年間にわたるフィールドワークの成果 青木 忠
消えゆく瞽女の豊饒な昔話とその語り手を心理劇モデルによって解明する──実証主義的アプローチから大転換した著者の視座の激変が集約された一書 大橋英寿
美しく死ねないという枠のなかで死について考える作品集──「除外例なき死」の淵からかろうじて生還した著者の深い魂の存在と切実 堀江朋子
「狂犬」あるいは荒ぶる神のごとき英雄──多数のヴァージョンが存在する伝承文学アルスター・サイクルの原テクストに最も近いと思われる写本を丹念に英訳 佐々木美和
近代文明、国家や権力に対する違和や批判を明確にかもす──観光化された南の島、沖縄イメージを、見事にくつがえす 渡邊英理
イタリア政治におけるパーソナル・パーティの台頭について分析する──冷戦終結後の日伊の政治改革の共通性ゆえ、日本政治を考える上でも参考になる書 後 房雄
虚空と美のゆくえ──わたしたちそれぞれによって「発見されたウクライナ」にわたしたちそれぞれが映し出される 今村純子
「スペインの経験」はどう生かされたのか──コミンテルン史に新たな光を当てる新世代の研究 高田広行
正統よりも異端、中央よりも辺境、勝者よりも敗者にそそがれる眼差──『古事記』から『南総里見八犬伝』まで、日本の古典がまさに遊歴するように語られてゆく 鶴ヶ谷真一
森と光ともろもろの営みを等価に撮ること、この風通しはどこからくるのか──写真の対象の病院が特殊な開放性を持つため、ドキュメントに徹しながらアート写真にも見える 三脇康生
「女の視点」で不幸を幸福に転じる文学──労働現場を知悉し、働く人々の喜怒哀楽を描き得た女性作家 久米依子
未知なる映画史が始まる──運動の中で一気に読み切る絶対的に新しい映画的快楽 渡邉大輔×三浦哲哉
戦後政治史の相貌を大きく変える一書──日本の進む道をめぐり重要な論点を提起 宇野重規
人と違った存在でありたいと、女たちは身勝手な嘘をつく──階層格差や文化資本の問題にも注意が払われている 岩本和久
事故を予見した先駆的裁判──『福島原発設置反対運動裁判資料』全三巻(クロスカルチャー出版)をめぐって 安田純治×澤 正宏
「推理小説」が時代にたいしてなしえた最後の、乾坤一擲の業──首尾のよく整った推理小説だが、むしろ推理以外の部分にこそ魅力がある 北村優太
日中合作の記念すべき学術的労作──文学史に名を連ねる代表的詩人の作を過不足なく紹介するほか、近年注目される「九葉派」詩人全員の詩を訳出 佐藤普美子








リンクサイト
サイト限定連載

図書新聞出版
  最新刊
『新宿センチメンタル・ジャーニー』
『山・自然探究――紀行・エッセイ・評論集』
『【新版】クリストとジャンヌ=クロード ライフ=ワークス=プロジェクト』
書店別 週間ベストセラーズ
■東京■東京堂書店様調べ
1位 マチズモを削り取れ
(武田砂鉄)
2位 喫茶店で松本隆さんから聞いたこと
(山下賢二)
3位 古くて素敵なクラシック・レコードたち
(村上春樹)
■新潟■萬松堂様調べ
1位 老いる意味
(森村誠一)
2位 老いの福袋
(樋口恵子)
3位 もうだまされない
新型コロナの大誤解
(西村秀一)

取扱い書店企業概要プライバシーポリシー利用規約