書評/新聞記事 検索  図書新聞は、毎週土曜日書店発売、定期購読も承ります

【重要なお知らせ】お問い合わせフォーム故障中につき、直接メール(koudoku@toshoshimbun.com)かお電話にてバックナンバー・定期購読の御注文をお願い致します。



歴史の展開の主役は「会計・帳簿」だ――おぞましい「清算」の日を迎えないようにするために、誠実な会計文化を根付かせねばならない 川成洋
下位文化の発達は都市のネットワークにおける新たな力動性を生成するのか――〈舞台俳優〉たちの実相をフィールドワークするように解析し、システム理論を再検証していく 皆川勤
本邦初の本格的かつ大がかりな楳図かずお論――「とんでもない楳図愛」で旧来の楳図像の大幅なアップデートを目論む トミヤマユキコ
編集者を通じてみた韓国現代知性史――金彦鎬氏がおこした出版社・ハンギル社の苦闘の歴史 渡辺直紀
米国の情報政策から沖縄占領を問う――安倍政権を見据えた問題提起で、歴史の深層に迫る 川平成雄
グローバル社会における最大の問題である貧困をグローバルな正義論の射程に収めようと試みる――ロールズ以降の正義論の優れた概説書 河野哲也
道徳的コミュニケーションは、機能的に分化した今日の全体社会の統合に寄与しうるか――徹頭徹尾観察と記述に徹する社会学者ルーマンの警鐘 福井康太
悪名高き第五号要求が誕生した謎に光を当てる――近代日中関係を貫く連帯と侵略の交錯、その原点 藤田賀久
戦争と植民地の時代を生き、分断を終わらせるために闘ってきた在日一世の体験が綴られる――朝鮮の独立、祖国の統一と在日朝鮮人の民族権利のために献身してきた著者 黄英治
〝逆襲〟の構造――70年代の営為のなかに80年代の思想的転回(転向)への胎動を透視する 添田馨
これまで想像もしていなかった大きな断絶にいたるまでの歴史の総括書――3・11以後の「大衆蜂起の時代」のスピードとダイナミズム 野間易通
「良い趣味」としての〈江戸趣味〉が、「キッチュなデザイン」として大衆化していくプロセス――豊富な図版資料も紹介され、あたかも百貨店に陳列された商品を見て楽しむように読める 瀬崎圭二
言語としての沖縄の身体そのものに触れる――沖縄を書くことによって、あますところなくしめされる詩の力 野村喜和夫
「拒絶」を写す――「困難」な写真の、素晴らしい達成 対談 初沢亜利×佐々木中
福島の農林漁業復興への貴重な提言――放射能汚染を乗り越える道を模索する 萩原信彦
憎悪、テロ、現代――今、爆弾を手にした人類の〈叡智〉を問う 原田範行
新宿っ子が綴る、〈新宿〉むかしいまの物語――さまざまな文士、異色の酒場、音楽喫茶、映画館……。不幸な生涯を送った女性たちへの作者の優しい視線。行間に滲み出る〈新宿〉愛 志村有弘
ルネサンスとバロックの時代における、視覚と絵画のユニークな結びつき――具体的で新鮮な作品論・作家論のシリーズが完結 足達薫
二度使われている「非」とは、何を意味しているのか――現在の事態を予知していたかのようにこの詩集を世に問うている 神山睦美
「女性として生きること」への問い――ネパール・ヨルモを故地とする人々の、中でも女性たちの「生きられた生」と彼女達自身によるその生についての語りという、文字通りのライフ/ストーリー 森本泉








リンクサイト
サイト限定連載

図書新聞出版
  最新刊
『新宿センチメンタル・ジャーニー』
『山・自然探究――紀行・エッセイ・評論集』
『【新版】クリストとジャンヌ=クロード ライフ=ワークス=プロジェクト』
書店別 週間ベストセラーズ
■東京■東京堂書店様調べ
1位 マチズモを削り取れ
(武田砂鉄)
2位 喫茶店で松本隆さんから聞いたこと
(山下賢二)
3位 古くて素敵なクラシック・レコードたち
(村上春樹)
■新潟■萬松堂様調べ
1位 老いる意味
(森村誠一)
2位 老いの福袋
(樋口恵子)
3位 もうだまされない
新型コロナの大誤解
(西村秀一)

取扱い書店企業概要プライバシーポリシー利用規約