書評/新聞記事 検索  図書新聞は、毎週土曜日書店発売、定期購読も承ります

【重要なお知らせ】お問い合わせフォーム故障中につき、直接メール(koudoku@toshoshimbun.com)かお電話にてバックナンバー・定期購読の御注文をお願い致します。



テクストの徹底的読み込みによって賢治ワールドに迫る――九十歳を目前に賢治テクストに挑戦する著者の意気たるや壮である 関口安義
遊郭と歌舞伎が手をたずさえながら江戸文化を創り上げる――活気が、飛び出す絵本のように「見えてくる」「聞こえてくる」 田中優子
上田秋成の世界には生への不安と死への罪悪感があるという的確な指摘――徹底して現世的な怪異観を抱いていた秋成の、仕掛けをこらした物語構成に迫る 荻野夏木
「學鐙」はまさに雑誌の雑誌たる所以を極めていた――ある意味では地味な雑誌の、驚くべき膂力=伝播力を見事に示す 山本光久
デリダの思想のきわめて「忠実」な継承――神の唯一性という心臓部にあるキリスト教の脱構築ポイント 藤本一勇
危機に向かって発動される思想の力――日本国憲法九条を支える人間的な理性とパトス 平等文博
いかにアメリカ文化は「内なる敵」に抗してきたか――「恐怖」に怯える民主主義の姿を描き出す 麻生享志
人生は短い、女性たちよ楽しく果敢に生きよ!――老いを卑下したり蔑んだりしているヒマはない 甲野糸子
なぜ、「栄光の明治」を今、たたえるのか――司馬が恐れた方向に、現実は進んでいる 石坂浩一
大衆化した大学での「学び」を問い直す――学問の権威でない若手教員の誘いが、学生の知の裾野を広げていく 栗原峰夫
巧みな分析と論旨展開でトルストイを追う――偉大なる作家であっても、紆余曲折、停滞、挫折がなかったわけではない 久保 隆
連続か、切断か――東京藝術大学大学美術館「異界の風景」展のアポリア 塚原 史
実録・太く短い人生を駆け抜けた男の「エロい栄光」と「挫折」――マシュー・カウフマン/ジョン・ハート監督『スワップ・スワップ 伝説のセックスクラブ』 富山由紀子
近代日本の同化・差別政策を歴史的に問う――たんなる裁判記録を超えた重厚かつ網羅的な記録集 米田綱路
やわらかな響きの中に強い意志――諧謔性の底にある、少年期に体験した戦争の記憶 植田 隆
「金融化資本主義」の危機的厄災を新たな概念で解明――ベーシック・インカム構想は旧来の枠組みを超えられるか 結城剛志
寄稿 旅の果てに見た世界――次から次へと学問の実りがほとばしり出て、はち切れそう 山口拓夢
ノモンハン戦争とはモンゴルにとって何であったのか――「民族と国家」の問題に鋭く切り込む 白井久也
文学を生きた三島由紀夫の克明な軌跡を検証する――改めて再評価の時期を迎えた三島文学の研究に一石 小川和佑
自ら語ることのできない「物/者」たちの声を聴く――『ユリシーズ』の読みに多くの示唆を与えてくれる誠実な本 宮田恭子








リンクサイト
サイト限定連載

図書新聞出版
  最新刊
『新宿センチメンタル・ジャーニー』
『山・自然探究――紀行・エッセイ・評論集』
『【新版】クリストとジャンヌ=クロード ライフ=ワークス=プロジェクト』
書店別 週間ベストセラーズ
■東京■東京堂書店様調べ
1位 マチズモを削り取れ
(武田砂鉄)
2位 喫茶店で松本隆さんから聞いたこと
(山下賢二)
3位 古くて素敵なクラシック・レコードたち
(村上春樹)
■新潟■萬松堂様調べ
1位 老いる意味
(森村誠一)
2位 老いの福袋
(樋口恵子)
3位 もうだまされない
新型コロナの大誤解
(西村秀一)

取扱い書店企業概要プライバシーポリシー利用規約