書評/新聞記事 検索  図書新聞は、毎週土曜日書店発売、定期購読も承ります

【重要なお知らせ】お問い合わせフォーム故障中につき、直接メール(koudoku@toshoshimbun.com)かお電話にてバックナンバー・定期購読の御注文をお願い致します。



紡錘絲ひきあふ空に――恋歌のうたびと山中智恵子 阿木津英
矢吹駆シリーズが、ついに完結に向けて加速する――シリーズファンにとっては、ずいぶん待たされただけの甲斐がある特別な読書の時が約束されている 佳多山大地
なぜ日本では死刑が存置されているのか――古代にまで遡って、その問いの解明に挑む意欲作 櫻井悟史
メンタルクリニックに何を見るのか――精神医療のこれまでとこれからを考える手がかりを与えてくれる力作 河村裕樹
アン・カーソンによる破格の世界ついに邦訳――ギリシア神話の英雄と怪物の切なく美しい愛の物語 待場京子
心をかき乱される短篇集――スペイン語の新しい作品はもっと翻訳されて然るべきではないか 中野善夫
多面体パゾリーニ 四方田犬彦氏インタビュー(聞き手・岡和田晃)
「社会的包摂」をどう扱うか――根本的な改革への視点は格差や分断をどのように根本的に認識しえているかにかかっている。「自助社会」を問題としてとらえるならば、対応が「相談支援」や「伴走型支援」で止まり、その先はないという事態をこそ問題にすることが私たちに求められている 桜井智恵子
めくるめく没入感に身をゆだね、多様なイメージを享受する――繰り返しの視聴とともに、さらなる「エヴァンゲリオン」の探究を進める際に、繰り返し参照される書 横濱雄二
この社会を変えていきたい 仁藤夢乃氏インタビュー(聞き手・睡蓮みどり)
日常生活で経験するような、記憶にまつわる不思議な現象を焦点に――最新の研究事情も書かれており、専門的な書籍としても十分読み応えがある 上原泉
物語の海へ――澁澤龍彦没後35年/『高丘親王航海記』誕生 35周年にあきらかにされる航海の夢・夢の航海術 寺村摩耶子
テクストの枝葉の伸びを見つめる――「重ね書き」というテーマを媒介に、大正文学の生み出される多彩な「場」を発掘 尾形大
地域市民演劇の等身大の今を生き生きと描く――現代社会における地域市民演劇の現代的諸相を明らかにし、社会的な役割を再検討する書 山本健太
シャドーバンキングを通じて中国の独自性を感じる――銀行がカバーしきれない資金ニーズへの対応は、その国の金融システムの構造を教えてくれる 西尾圭一郎
演劇を考えるために重要な書物――ドイツの現代演劇について書かれた本だが、けっして日本の演劇の状況から遠いわけではない 高橋宏幸
自民党の統一教会汚染――追跡3000日 須藤巧・本紙編集
泊園書院に学んだ門人七〇二人の略歴を掲載した人物辞典――儒学の実践倫理が、近世の〈政策者〉から近代の〈企業家〉へと継承されたことを明らかに 藪田貫
レイシズム論を根本的に更新する破壊的傑作――「社会契約」という考えを根底から問い直す 中村隆之
戦後サークル活動のちいさな媒体を読み解く――「和して同ぜず」コミュニティの現在を考える糸口として 鳥海希世子








リンクサイト
サイト限定連載

図書新聞出版
  最新刊
『新宿センチメンタル・ジャーニー』
『山・自然探究――紀行・エッセイ・評論集』
『【新版】クリストとジャンヌ=クロード ライフ=ワークス=プロジェクト』
書店別 週間ベストセラーズ
■東京■東京堂書店様調べ
1位 マチズモを削り取れ
(武田砂鉄)
2位 喫茶店で松本隆さんから聞いたこと
(山下賢二)
3位 古くて素敵なクラシック・レコードたち
(村上春樹)
■新潟■萬松堂様調べ
1位 老いる意味
(森村誠一)
2位 老いの福袋
(樋口恵子)
3位 もうだまされない
新型コロナの大誤解
(西村秀一)

取扱い書店企業概要プライバシーポリシー利用規約