書評/新聞記事 検索  図書新聞は、毎週土曜日書店発売、定期購読も承ります

【重要なお知らせ】お問い合わせフォーム故障中につき、直接メール(koudoku@toshoshimbun.com)かお電話にてバックナンバー・定期購読の御注文をお願い致します。



文化芸術の「社会におけるあり方」――「アートを開く」ためには、アートを、文化芸術を、生活者の地平で論じていくことが必要である 戸舘正史
香港を香港たらしめる本質とはいったいなんなのだろうか――いわゆる香港らしさが溢れていた返還前の香港を舞台にした小説 小栗宏太
「精神分析」機械としての天皇制――著者のこれまでのラカン研究と天皇制論との総合的な決算を思わせるが、実はそうではない 粉川哲夫
「99%のためのフェミニズム」を語る――紙の上ではなく、路上から。上からではなく、下からのフェミニズムが必要だ はるちん
日本は「唯一の被ばく国ではない」――マーシャルに半生を捧げた記録 名取弘文
ハイデッガー探検隊――公開文献と秘密文献との情況構築論的考察 榎原均
パンデミックに対して瞬時に対応し、先を見越した「新しい」思想――経済の観点から冷静にアートを捉えようとしている 宮田徹也
ユダヤ人が動かす英国歴史絵巻――迫害を受けた民族の暗躍と成功の軌跡 中井陽子
新しい意識の進化研究の一翼をなす大著――意識の様々な側面の進化が、指標メカニズムの進化への貢献という点から一点集中的に整理される 網谷祐一
デュルケームの宗教社会学に立ち返る――社会はどのような意味で宗教であり、それはなぜなのかを論じる概説書 寺沢重法
独白ではなく、物語りでもなく、お喋り――言葉の「形」は、水が寄せるように後からやってきたのだ 大和志保
「空白」こそが小説全体を貫く不穏なモチーフ――世界は停止しても人間は動きつづける 渡邉真理子
愛と政治の迷路を真摯に歩んだ足跡――多様性が増す世界文学の道に確かな足跡を刻む集成詩集 佐川亜紀
社会との関係を多角的に検討――ソーシャルメディア自体の輪郭が曖昧な現状において、読者の幅広い興味関心に応えられる一冊 飯田豊
論争問題学習の意義や葛藤に映し出されるアメリカ社会の現状と課題、そして可能性 斉藤仁一朗
「ゾンビ」の経済をめぐる対話――二人の対話が提起する「システム」と「人間」への問いは、まさに現今の状況においてこそ取り組まれるべき 山本泰三
ルビコンを渡る豊里友行③――写真集『沖縄戦の戦争遺品』 石黒健治
移民の統合に関するわが国初の本格的全国調査に基づく研究――日本における移民統合が、古典的な同化理論が想定する直線的な同化とも、「新しい同化理論」や「分節化された同化理論」とも異なる特徴を示しているとする 是川夕
製靴業界を舞台にした一種のビルドゥングスロマン――戦時体制下の出版事情の一端を今に伝える一冊 谷口幸代
生きるとは共に作ることだ――心の底のあたりが熱くなってくる詩集 杉本真維子








リンクサイト
サイト限定連載

図書新聞出版
  最新刊
『新宿センチメンタル・ジャーニー』
『山・自然探究――紀行・エッセイ・評論集』
『【新版】クリストとジャンヌ=クロード ライフ=ワークス=プロジェクト』
書店別 週間ベストセラーズ
■東京■東京堂書店様調べ
1位 マチズモを削り取れ
(武田砂鉄)
2位 喫茶店で松本隆さんから聞いたこと
(山下賢二)
3位 古くて素敵なクラシック・レコードたち
(村上春樹)
■新潟■萬松堂様調べ
1位 老いる意味
(森村誠一)
2位 老いの福袋
(樋口恵子)
3位 もうだまされない
新型コロナの大誤解
(西村秀一)

取扱い書店企業概要プライバシーポリシー利用規約