書評/新聞記事 検索  図書新聞は、毎週土曜日書店発売、定期購読も承ります

【重要なお知らせ】お問い合わせフォーム故障中につき、直接メール(koudoku@toshoshimbun.com)かお電話にてバックナンバー・定期購読の御注文をお願い致します。



精子提供によって女性たちで子を産み育てようとする家族の経験――妊娠、出産という命がけの過程を何ら社会的保証なしに歩む女性たちの、まさに命の問題としてこのテーマは捉えられなければならない 藤井ひろみ
他者を支援する人を支援する――パンデミックにおける医療従事者の感情労働やトラウマ体験 山蔦圭輔
正真正銘の研究者/愛書家としての川西重忠――社会人を経て大学教授となり、研究所の設立から出版物の刊行まで手がけたそのエネルギーの強大さに感服 川成洋
「民族的矜持とは何か」という命題――複雑な日本と韓国の近現代におけるかかわりを新鮮なワードで説明 李尚珍
水上文学と「社会派」という枠組みそのものとの関係――水上文学への深い理解にもとづき細部にまで趣向が凝らされた書物 岡英里奈
子どもたちが切り捨てられたり放置されたりしない社会を構想するうえで、必読の書――社会それ自体が、制度的にも文化的にも少年たちを再び迎えるために「変容」することを求める 稲葉浩一
可能性に満ちた詩の思考の書――厳格な思考者である杉中昌樹と屈強の詩の実践者である野村喜和夫が真剣にぶつかってどんな火花を散らすか 池田康
安楽死やトリアージの是非を考えるときは、病人や障害者の生活や人生を気にかけていなければならない 有馬斉
読みやすく作り込まれた良書――現代の一般人的な視点や感覚から、日中文化を捉え直す 勝山稔
消え去ろうとしない「人種」の歴史的起源――歴史のダイナミズムから現代世界の本質を再考する 兼子歩
画期的な視点の転換――文学研究の領域にとどまらず、思想史や歴史学へも確実に波紋を広げていくに違いない 川平敏文
世界の先駆けとなったダンス専攻の葛藤と戦略――未来を見据えた思考と議論のきっかけをもたらす一冊 呉宮百合香
甦る安吾――歴史的コンテクストに引き戻し、作品自体を綿密に読み込む 末木文美士
友情とは違う、もっと親密な言葉の交換――なぜ、入管はウィシュマを仮放免出来なかったのか 植田隆
ジジェクは自説を反復し、進展する――ヘーゲルとラカンが見事に融合 高橋一行
現在進行形の様々な問題とも深く絡まりながら、物語はダイナミックに展開する――特別な恋の始まりから終わりまでの、約二十年間を描いた物語 錦見映理子
ラディカルなハードSFとしてのサイバーパンクを想起するために――改めて著者の仕事の中での「SF」が持つ重要性を再認識できる 渡邊利道
〈叫び〉を媒介としたキリスト教的聖性への繋がり方と、その推移・変化を追う――従来の研究とは異なった角度から中世ヨーロッパ世界の実像とその変容を、より深く、より色鮮やかに描くことに成功 櫻井康人
左翼歴史家ホブズボームが変名で書いたジャズ論にしてデビュー作、待望の新訳なる――カウンター・カルチャーについて知ったつもりになっている人にこそ読んでもらいたい古典 後藤護
「周辺視野」への目配り――「エスニック・テンション」を遡及的に振り返る 佐本英規








リンクサイト
サイト限定連載

図書新聞出版
  最新刊
『新宿センチメンタル・ジャーニー』
『山・自然探究――紀行・エッセイ・評論集』
『【新版】クリストとジャンヌ=クロード ライフ=ワークス=プロジェクト』
書店別 週間ベストセラーズ
■東京■東京堂書店様調べ
1位 マチズモを削り取れ
(武田砂鉄)
2位 喫茶店で松本隆さんから聞いたこと
(山下賢二)
3位 古くて素敵なクラシック・レコードたち
(村上春樹)
■新潟■萬松堂様調べ
1位 老いる意味
(森村誠一)
2位 老いの福袋
(樋口恵子)
3位 もうだまされない
新型コロナの大誤解
(西村秀一)

取扱い書店企業概要プライバシーポリシー利用規約