書評/新聞記事 検索  図書新聞は、毎週土曜日書店発売、定期購読も承ります

【重要なお知らせ】お問い合わせフォーム故障中につき、直接メール(koudoku@toshoshimbun.com)かお電話にてバックナンバー・定期購読の御注文をお願い致します。



<闇>のインドから届いたピカレスク――奇妙な明るみをたたえたブッカー賞受賞の悪漢小説 高儀進
ジェンダー研究のもつ最良の美点を備えた一冊――自明ではない、女/男を区分する線 小田原琳
自然詩人を全うしたヒッピー世代の先達―─「部族」、カミ仏、屋久島 夫馬基彦
「現在の貧困」に横たわる問題点を鋭く解析する――国家に預けるもう一つの財布という意識とは 宗近藤生
現代の子供の遊びを通した子供民俗史ともいえる世界――遊びの中の関係性、遊びの制約から得るもの 村木哲
もう一つの〈帝国〉史――アメリカ合衆国という帝国の姿を映し出すその読みは、斬新でスリリングだ 塚田幸光
ユダヤ教とキリスト教のはざまを生きる人びとの人間模様――通俗的な手段によってカバリストたちの伝統を継承する 赤尾光春
「私たちが抱えているもの。これって、結局は物語なのよね」――ドン・デリーロが交差させる、9.11テロ事件の物語たち 馬籠清子
スープが冷めてしまわないうちに――「人間レオナルド」の再構築のために 池上英洋
迷宮のような知的情熱のさざなみ――博捜の陰に働く知力のたくましさ 大石雅彦 大石雅彦
地域住民自身の努力が集結すれば、社会の在り方を変える力にもなり得る――新たな社会関係構築のために必要な国際組織、国際NGO団体の連携 安原毅
西洋の博物学者の各代表作を要領よく紹介した人物評伝――珍しい書籍を紹介し、色彩図版も豊富に収録 金子民雄
資本主義は生き延びるか?G・アリギ著『長い20世紀』を読む 中山智香子
出版状況クロニクル
特集 薩摩の琉球侵攻400年を考える――「薩摩の琉球支配」というテーマの炎上 武石和実ほか
異端審問に抗したマラーノの壮大な物語――グローバルな他者排除に抗う「不純な存在」の物語が、ユダヤ性の称揚へと流れ込んでいく皮肉 林みどり
言語的表現はこの世界で起きている出来事の証言である――言葉を発することが秘める起爆力を見通す道筋:細見和之著『ベンヤミン「言語一般および人間の言語について」を読む――言葉と語りえぬもの』を読む 柿木伸之
琉球が日本の支配下に置かれる契機となった、島津氏の琉球侵略を詳細に論じる――島津権力の矛盾にも目を向ける 紙屋敦之
芸術家の思索風景を垣間見る――強烈な光を放つロスコ芸術のリアリティは、私たちのリアリティをも照らし出す 林寿美
歴史の重荷を背負った幾多の人生が語られる――閉ざされかかった扉を開こうとする意気込み 勝又郁子








リンクサイト
サイト限定連載

図書新聞出版
  最新刊
『新宿センチメンタル・ジャーニー』
『山・自然探究――紀行・エッセイ・評論集』
『【新版】クリストとジャンヌ=クロード ライフ=ワークス=プロジェクト』
書店別 週間ベストセラーズ
■東京■東京堂書店様調べ
1位 マチズモを削り取れ
(武田砂鉄)
2位 喫茶店で松本隆さんから聞いたこと
(山下賢二)
3位 古くて素敵なクラシック・レコードたち
(村上春樹)
■新潟■萬松堂様調べ
1位 老いる意味
(森村誠一)
2位 老いの福袋
(樋口恵子)
3位 もうだまされない
新型コロナの大誤解
(西村秀一)

取扱い書店企業概要プライバシーポリシー利用規約