書評/新聞記事 検索  図書新聞は、毎週土曜日書店発売、定期購読も承ります

【重要なお知らせ】お問い合わせフォーム故障中につき、直接メール(koudoku@toshoshimbun.com)かお電話にてバックナンバー・定期購読の御注文をお願い致します。



“無援の方法”の閃光灯――ヘテロトピア的批評の可能性の具体的な結実、その到達点を示す 師玉真理
芥川文学における自己言及的な構造の意義を解く――文学の可能性の探究として 髙橋龍夫
気鋭の研究者による、野心的な試みの成果――新たな理論構制の提出と実践 島村輝
潤沢な資料を的確に配置――中勘助の研究史に新たな一ページを開く待望の書 森本隆子
欧米の哲学者の理論を根拠に知的財産制度を擁護する――知的財産権の価値をどう画定するか。中層的原理を詳細に検討 藤野仁三
アルフレッド・シュッツ研究のバイブル――丹念な翻訳が果たしてくれる基本知識の共有 森元孝
「人間の暮し」にとって大事なのは、関係性をかたちづくっていくこと――数多くの人たちの顔写真とともにエピソードを綴った写真エッセイ集 植田隆
当事者の多種多様な言葉を聞く――初学者に向けた文献リストや調査ガイドも掲載 玉井建也
体系に内在する特質を「発見」する――「ループ」という営為を分析哲学の枠組みから読み解く 小池隆太
秩序を志向しつつ相対化し続ける、すぐれてダイナミックな憲法パトリオティズムの概念――目下の思想的状況に「新たな始まり」を画する知的営みへの誘い 馬原潤二
ある特定の代表を「適切」と見做す基準はどこか――この問いに真正面から挑戦する――政治家や行政官に「代表」の定義を委ねてはならず、思考を鍛えなければならない。本書はその最良のテキスト 苅谷千尋
日米地位協定の原点・現点・原理の再考のすすめ――思考停止からの脱却を 河上暁弘
地に足をつけない探検の書――「空にあいた穴のむこう」をのぞきみる 田村容子
「国会内」と「国会外」の二つの民主主義の相克――カウンター・デモクラシーへの注目が政治学の刷新につながる可能性を示唆する 田村哲樹
問題の「焔」は読後も長くわれわれの裡で燃えさかる――SF的あるいは幻想的な手法が駆使されつつ物語の肉付けがされる 伊藤氏貴
ポーランド人ならだれもが知る文学の古典――作品世界にふさわしい重厚な翻訳 小椋彩
詩と小説の幸福な出会いの渦――読者は自由であっていい 松尾真由美
国民国家を統合に向かわしめるための習俗的規範や憲法制定権力としての民意の分析に一石を投じる――スメントの「統合」理論の現代的意義を改めて問う書 古屋等
怒りを力にする知――政治の創出を疎外することに無自覚な投票の呼びかけには、私はのらない 阿部小涼
「制憲」思想史という視座から戦時と戦後の「国制」を構造的に解析――憲法秩序そのものをラジカルに捉えようと試みる 佐藤太久磨








リンクサイト
サイト限定連載

図書新聞出版
  最新刊
『新宿センチメンタル・ジャーニー』
『山・自然探究――紀行・エッセイ・評論集』
『【新版】クリストとジャンヌ=クロード ライフ=ワークス=プロジェクト』
書店別 週間ベストセラーズ
■東京■東京堂書店様調べ
1位 マチズモを削り取れ
(武田砂鉄)
2位 喫茶店で松本隆さんから聞いたこと
(山下賢二)
3位 古くて素敵なクラシック・レコードたち
(村上春樹)
■新潟■萬松堂様調べ
1位 老いる意味
(森村誠一)
2位 老いの福袋
(樋口恵子)
3位 もうだまされない
新型コロナの大誤解
(西村秀一)

取扱い書店企業概要プライバシーポリシー利用規約