書評/新聞記事 検索  図書新聞は、毎週土曜日書店発売、定期購読も承ります

【重要なお知らせ】お問い合わせフォーム故障中につき、直接メール(koudoku@toshoshimbun.com)かお電話にてバックナンバー・定期購読の御注文をお願い致します。



「太宰道場」での通交談は太宰の人と作品を語っている――底に達して「跳ね返す力」を、太宰は生み出せたか 久保隆
トラッシュ・ガールズ ホー娘――政治的なアクティヴィズムとしてじゃなくて、変装を楽しんでいきたい インタビュー:ホー娘(聞き手・五所純子)
「満洲国」を統治、軍事、文化、産業、反満抗日運動など多面的に研究――中国側の、公式見解を補正する論考は不可能か 加藤陽子
追悼・内川千裕 近代民衆史とともに歩んだ出版人が逝く――アイヌ民族、日朝関係史、水俣民衆史、台湾原住民文学など 米田綱路
今日の憲法状況に対し理論と解釈を提示する――待ち望まれたロングセラーの新版が刊行 Y
直截的で生々しい人間劇――書簡の行間に焙り出すかのように、客観的な態度で詳細綿密に美的生活の背景を追跡 長谷川郁夫
文学研究書の枠をはみ出た、たのしく自在な啓蒙書――女たちの生の様態を探ることで、もう一つの近代が 長谷川啓
『亜細亜公論・大東公論』(全3巻)の刊行に寄せて――大正期日本の歴史・文化・思想・アジア認識研究に新たな光明を 後藤乾一
実証的な手法で黒人霊歌を追うもともと口承で、今も録音はほとんどない黒人霊歌 安岡真
画期的なモデル核兵器条約の構想、ここから人類生き残りの教訓を――核戦争こそ最大の地球環境破壊 藤田久一
栗原康氏に聞く 『G8 サミット体制とはなにか』 「反サミット」としてのキャンプ 栗原康
21世紀の「革命」がここに――ZAZEN BOYS新譜『ZAZEN BOYS 4』を聴く 上村寿幸
十八世紀のフランス女性の姿を多角的に照射する試み――愛、自由、自立という今日にも通ずる普遍的なテーマ 小倉和子
スクリーンとの距離を持たない観客がイタリア映画を支えてきた――巨匠たちの時代以来の作品に「イタリアの佐藤忠男」が見出すもの 西澤榮美子
金時鐘氏インタビュー 「抒情」と「詩」をめぐって 渇いた時代にことばを――四・三事件から60年目の夏、改めて詩のあり方を問う 金時鐘
狂気とも言える現実を先取りしたかの如き大作――関係性の中でしか生きられぬ私たち 井上理恵
中国、朝鮮、ベトナムだけでなく、構想はさらにアジアの独立運動まで広がっていたのでは 矢口進也
戦後の出版編集の歴史的証言として貴重――明確な思想的系譜と50‐60年代に出版が果たした役割 石塚純一
重信房子氏に聞く(下) 60年代・70年代を検証する 全共闘の魂はアラブを駆け巡った 重信房子 (聞き手・小嵐九八郎)
地図を読図するように「読む」べき、深みをもった一書――多くの都市論が東京論に偏る中、京阪神三都の都市形成を描き出す 山田晴通








リンクサイト
サイト限定連載

図書新聞出版
  最新刊
『新宿センチメンタル・ジャーニー』
『山・自然探究――紀行・エッセイ・評論集』
『【新版】クリストとジャンヌ=クロード ライフ=ワークス=プロジェクト』
書店別 週間ベストセラーズ
■東京■東京堂書店様調べ
1位 マチズモを削り取れ
(武田砂鉄)
2位 喫茶店で松本隆さんから聞いたこと
(山下賢二)
3位 古くて素敵なクラシック・レコードたち
(村上春樹)
■新潟■萬松堂様調べ
1位 老いる意味
(森村誠一)
2位 老いの福袋
(樋口恵子)
3位 もうだまされない
新型コロナの大誤解
(西村秀一)

取扱い書店企業概要プライバシーポリシー利用規約