書評/新聞記事 検索  図書新聞は、毎週土曜日書店発売、定期購読も承ります

【重要なお知らせ】お問い合わせフォーム故障中につき、直接メール(koudoku@toshoshimbun.com)かお電話にてバックナンバー・定期購読の御注文をお願い致します。



最先端の研究動向を網羅した実践的な平和構築の書――秋野豊ユーラシア基金関係者による「紛争解決の集大成」 小尾美千代
ジーン・ウルフが持てる技倆を遺憾なく発揮した初期を代表する傑作長篇――実在と不在のあわいを漂い、どこかしら幽霊じみている登場人物たち 大久保譲
名にまつわる常識的な思い込みが作り出すバイアス――人が「呼ばれたい」と思った名を知るということ 内藤千珠子
誰が台湾の主人公か――台湾への移民そして土地開発の過程で、漢人が行ってきた罪悪を指弾する 下村作次郎
原発事故がもたらした動物たちの悲劇の写真――安倍首相はこの写真集を見ても「再稼働」を叫べるのか 山田宏明
自分の立ち位置を揺るぎないものと確信し続けた上野延代――上野の「柔軟で実践的な姿勢」を表している俳句表現も収録 久保隆
労働条件の悪化に伴い重要性が増す夜間保育園の現状――少子化対策の「決め手」にもかかわらず、国の関与は及び腰 萩原信彦
あの時代の真実を墓場まで持って行かれてたまるか――70年代以降の内ゲバや爆弾闘争など空白の歴史を埋める貴重な聞き取り作業 小林哲夫
「民衆の知恵の宝庫」であることわざを多角的に研究――読み応えのある論文多数、本学会の今後のなお一層の発展に期待したい 立石弘道
小松左京を継承し、そしてその先へ――古典やSF作品がエンパシー(感情移入)の心を育てる 瀬名秀明氏インタビュー
韓国社会の底力をまざまざと示す――解放後の韓国の現代史、特に朴正煕時代を徹底的に見直し、そこからダイナミックに次を展望しようとする驚異的な書物 池上善彦
よくぞ作った、この名盤。これぞ労作と言わずとして、なんと言うのか――音頭史、いや芸能史の記念碑になるに違いない 鈴木義昭
魔のポイズンを撒き散らす大人たちの愚かさを告発――ビキニ水爆実験から60年、福島原発事故と重なってくる 石川逸子
我々は「詩」によって生きている――マヤコフスキー事件の真相に触れる 小笠原豊樹氏インタビュー
台湾戦後世代の葛藤と相克のダイナミズム――東アジアの分断と孤立を越える新たなる国際主義へ 仲里効
私たちの社会に潜む根深い問題を遺伝病を通じて考える――広く社会性を持つようになってきている現代の医療のこれから 中村尚樹
ウェブで大きな話題になった、素朴だけれども非凡な写真集  
ジャンルを超えて多彩な表現をした、空前絶後の歌手としての美空ひばり――出演した映画作品を仔細に解析し、描き出されるひばり像 皆川勤
日本人の消費行動の謎を解析――独特の歴史に起因する多様な商品の氾濫 萩原信彦
柔道界からもプロレス界からもその名前を抹殺された木村政彦――柔道界・プロレス界の歴史、ひいては日本の戦前、戦後が浮き彫りにされる 堀江朋子








リンクサイト
サイト限定連載

図書新聞出版
  最新刊
『新宿センチメンタル・ジャーニー』
『山・自然探究――紀行・エッセイ・評論集』
『【新版】クリストとジャンヌ=クロード ライフ=ワークス=プロジェクト』
書店別 週間ベストセラーズ
■東京■東京堂書店様調べ
1位 マチズモを削り取れ
(武田砂鉄)
2位 喫茶店で松本隆さんから聞いたこと
(山下賢二)
3位 古くて素敵なクラシック・レコードたち
(村上春樹)
■新潟■萬松堂様調べ
1位 老いる意味
(森村誠一)
2位 老いの福袋
(樋口恵子)
3位 もうだまされない
新型コロナの大誤解
(西村秀一)

取扱い書店企業概要プライバシーポリシー利用規約