書評/新聞記事 検索  図書新聞は、毎週土曜日書店発売、定期購読も承ります

【重要なお知らせ】お問い合わせフォーム故障中につき、直接メール(koudoku@toshoshimbun.com)かお電話にてバックナンバー・定期購読の御注文をお願い致します。



もう一度、「フクシマ」の現在を知るべきである――原発という存在自体を根底から問い直す 植田隆
「都市難民」の実態と、かれらへの援助が抱える課題に迫る――これからの日本と難民の関わり方について有益な示唆を与えてくれる書 中山裕美
幅広い視野に基づく日本近代文学批評――刺激的な読書体験をもたらしてくれる 中谷いずみ
音楽作品に贋作が成立しないのはなぜか――体系的な芸術比較論として 西條玲奈
探求心をそそる貴重な核の表象史――研究者の心を躍らせる一冊 池田淑子
目に見えないものを撮影しようとしている――少林寺を通じた人間の魅力が惹き出されている 宮田徹也
南伊とドイツという「ふたつの拠点」――劇的な「いちじくの館」再建の物語 花本知子
教育における平等化を求めた闘いの複雑さが描かれる――中等教育の機会拡大を求める黒人たちの闘いを記録した歴史社会学的研究 竹沢泰子
金字塔的な達成――丹念な分析を通して寺山の表現・思想を捉える 仁平政人
なぜ、教育学だけはポストモダンどころかモダン的価値が強いのか――この疑問に対する著者の一〇年間の思想的格闘の軌跡 加藤隆雄
教育学理論を史的唯物論の諸概念に内在して再構築する――「二一世紀の教育学理論」をも展望しうる検討作業 金馬国晴
迫害され続けたマイノリティからみた宗教改革史――不寛容と移住の中での信仰生活 野々瀬浩司
直接人々の話を聞こうとする積極的な姿勢――イスラームの陰に隠れた中東の様々な宗教についての入門書 八木久美子
沈黙の時間から獲得した、深い眼差し――死を巡る考察の書 新井高子
痛切なたましいの根源の風景――「歌とは述志の文学である」と熱い心情にじむ歌論集 太田代志朗
孤高の「酒」の物語――日本の飲酒文化を紐解く 高瀬桃子
通勤に特化した京王沿線の「なるほど!」を紹介――電車との新しい付き合い方を教えてくれる一冊 下沼英由
まるで探偵のように慎重かつ丁寧に事実を見出していく――徹底した実証研究に基づく学術専門書 唐澤太輔
お相手は習近平じゃない――ドタバタ劇はもちろんデフォルメされたものだが、ここには確かにありのままの中国が描かれている 千野拓政
民衆の合唱文化運動という視点から、日本の戦後史をとらえなおす――近代日本における民衆の合唱運動史を描く試み 草野滋之








リンクサイト
サイト限定連載

図書新聞出版
  最新刊
『新宿センチメンタル・ジャーニー』
『山・自然探究――紀行・エッセイ・評論集』
『【新版】クリストとジャンヌ=クロード ライフ=ワークス=プロジェクト』
書店別 週間ベストセラーズ
■東京■東京堂書店様調べ
1位 マチズモを削り取れ
(武田砂鉄)
2位 喫茶店で松本隆さんから聞いたこと
(山下賢二)
3位 古くて素敵なクラシック・レコードたち
(村上春樹)
■新潟■萬松堂様調べ
1位 老いる意味
(森村誠一)
2位 老いの福袋
(樋口恵子)
3位 もうだまされない
新型コロナの大誤解
(西村秀一)

取扱い書店企業概要プライバシーポリシー利用規約