書評/新聞記事 検索  図書新聞は、毎週土曜日書店発売、定期購読も承ります

【重要なお知らせ】お問い合わせフォーム故障中につき、直接メール(koudoku@toshoshimbun.com)かお電話にてバックナンバー・定期購読の御注文をお願い致します。



「伝説」の運動家の人間像を描く――現在最も必要とされる一冊 荒井裕樹
これでいいのか! 日本の民主主義 編集部
〈戯曲の読み〉を一新する――本書が広く読まれることによって、今後の戯曲研究がますます発展することを願ってやまない 鴨川都美
三十年の大業の精髄――コンパクトな一冊に二大作の訳と注を収める 田桐正彦
よどみない語りの奥に、尖りがひそむ――未だ言葉を持たぬ無明から、既に言葉を持たぬ無常へ 八木寧子
伝説の奥から呼吸するピカソが生々しく顕在化してくる――読者自身が自らの内に神話崩壊のスリルを味読する 北川健次
「神と不死」の問題を徹底的に考察――新約聖書を手引書としてテキストの丁寧な読みと想像・創造批評を駆使して挑んでいる 下原敏彦
世界的に有名なゲーテ研究者の自叙伝――さまざまな文学史的、文化史的、歴史的な出来事についての考察を織り交ぜている 中井真之
ニーチェの「肉体論」の豊かな意義を示す――ニーチェの「肉体」についての言説を、「人間の自己超越性、実存」の獲得の努力として再評価する書 梅田孝太
激動の時代を生きたカレンの人々の貴重な民族誌的記録――スローワークとしての(人類学的)知の意義を再考するきっかけを与えてくれる 須永和博
幕末・維新から現代まで、獄中言説を網羅的に追跡――我々は監獄という隠喩から、真に解放されることはありうるのか 中山弘明
死は必然、だがしかし……。――ダニエル・グルー監督『神のゆらぎ』 睡蓮みどり
圧倒的な説得力で、前人未踏の仮説を展開――宗達の風神雷神という有名な傑作が、いかなる意図の下に制作されたか 稲賀繁美
夢二の「永遠の恋人」笠井彦乃の生涯が大正の歴史に刻印された――彦乃もまた大正の時代を駆け抜けた、「新しい女」だった 尾形明子
米国の中東政策の質的変遷を提示する――圧倒的な情報量と他に類をみない詳細な分析 泉淳
言論の闘技場としての書店――「出版の未来への突破口」をどのように開くことができるか 牛田悦正
自然は文化そのもの――言葉が担ってきた役割を明らかにすることは、人文科学に与えられた共通の課題である 山本志乃
21世紀に甦るランダウアーの自治‐協同社会 大窪一志氏(ランダウアー『レボルツィオーン』訳者)×田中ひかる氏(ドイツ・アナーキズム思想史研究)対談(上)
「支配と結びつく人道主義」の姿――「トラスティーシップ」という概念を駆使して描き出す 篠田英朗
誰のための歴史かを問う――現在史を捉えるジャーナリスティックな感覚と重く鋭い史眼が交響する批評集 米田綱路








リンクサイト
サイト限定連載

図書新聞出版
  最新刊
『新宿センチメンタル・ジャーニー』
『山・自然探究――紀行・エッセイ・評論集』
『【新版】クリストとジャンヌ=クロード ライフ=ワークス=プロジェクト』
書店別 週間ベストセラーズ
■東京■東京堂書店様調べ
1位 マチズモを削り取れ
(武田砂鉄)
2位 喫茶店で松本隆さんから聞いたこと
(山下賢二)
3位 古くて素敵なクラシック・レコードたち
(村上春樹)
■新潟■萬松堂様調べ
1位 老いる意味
(森村誠一)
2位 老いの福袋
(樋口恵子)
3位 もうだまされない
新型コロナの大誤解
(西村秀一)

取扱い書店企業概要プライバシーポリシー利用規約