書評/新聞記事 検索  図書新聞は、毎週土曜日書店発売、定期購読も承ります

【重要なお知らせ】お問い合わせフォーム故障中につき、直接メール(koudoku@toshoshimbun.com)かお電話にてバックナンバー・定期購読の御注文をお願い致します。



「共有財」と「資本主義の亀裂」を創造する――交差的読解(最終回) ジョン・ホロウェイ×マイケル・ハート(翻訳・高祖岩三郎)
キム・ギドクの再出発、前代未聞のセルフ・ムービー――キム・ギドク監督『アリラン』 大和晶
ねじれながらつながり続ける私たち――「困難なコミュニケーション」をテーマに展開される13の短編 石川美南
「北京の聖者」といわれた桜美林学園創設者の半生記――敗戦までの二五年間、清水安三の北京での伝導と社会活動を描く 河田宏
悲劇の武将・義朝の生と死を詳細に描く――既知の歴史観を脱構築して新たに見えてくるもの 植田隆
ロシア民衆の想像力の独特な強靭さ――話し言葉の文体を駆使した訳文が、口承説話独特のなつかしい雰囲気を強め、ロシアの民話を一層親しみ深いものにしてみせた 野中涼
萩原朔太郎の〈生〉と〈詩〉に深く切りこんでいく――詩人の全体を深く体感できる、格好の一冊 高貝弘也
一幕臣が体験した異文化接触という開国経験の思想史――社会思想史と日本英学史の「二足のわらじ」で自在に記述 鈴木正
脱原発から革命へ――「レーニンその可能性の中心」はどこにあるか A・ネグリ『戦略の工場』をめぐって 対談 中村勝己×白井聡
長寿伝説を通じて、高齢化社会の人生哲学を問う――わが国の三大長寿伝説は、我々に何を語りかけているのか 山田宏明
イスラームへの擬似学問的偏見を覆す体系的な書――西洋文明は、ギリシャ文明を吸収・同化・進歩させたイスラームの賜物 岡島稔
「共有財」と「資本主義の亀裂」を創造する――交差的読解(2) ジョン・ホロウェイ×マイケル・ハート(翻訳・高祖岩三郎)
劇画・挿絵・日本画・ポスター……画家・植木金矢が語る!――日本画では、まだ思ったほどの絵を描けてはいない 植木金矢 (聞き手・鈴木義昭)
現在の「絆」から解き放つ騒乱の詩学――史料群の断片がしめす無数の差異のゆらめきのなかから蜂起の実相にせまる 白石嘉治
お初の内面の襞の奥までを開いて見せる――若者たちの「恋の手本」となるか 伊藤氏貴
「世紀末から日中戦争」にかけての日本の植民地建築界の最前線を描出――淡淡と建築家群像を浮かび上がらせるスタンスで綴られた一冊 布野修司
思い切った表現で万葉集の恋歌を現代の歌に生まれ変わらせる――超訳により、歌にこめられた思いをストレートに感じ取ることができる 皆川燈
奴隷は黒人で、人種は永遠という誤ったイメージを正す――人の範疇に関する研究は新たな段階に入った 竹中興慈
こういう青年がいるからこそ、文学は続いているのだ――中野重治にかぶれた青年はいかに書き、いかに生きてきたか 井川博年
ますます注目される調査報道の力とそこから見えてくるもの――「良質のジャーナリズム」とは何か、そのために何が求められているのか 橋場義之








リンクサイト
サイト限定連載

図書新聞出版
  最新刊
『新宿センチメンタル・ジャーニー』
『山・自然探究――紀行・エッセイ・評論集』
『【新版】クリストとジャンヌ=クロード ライフ=ワークス=プロジェクト』
書店別 週間ベストセラーズ
■東京■東京堂書店様調べ
1位 マチズモを削り取れ
(武田砂鉄)
2位 喫茶店で松本隆さんから聞いたこと
(山下賢二)
3位 古くて素敵なクラシック・レコードたち
(村上春樹)
■新潟■萬松堂様調べ
1位 老いる意味
(森村誠一)
2位 老いの福袋
(樋口恵子)
3位 もうだまされない
新型コロナの大誤解
(西村秀一)

取扱い書店企業概要プライバシーポリシー利用規約