書評/新聞記事 検索  図書新聞は、毎週土曜日書店発売、定期購読も承ります

【重要なお知らせ】お問い合わせフォーム故障中につき、直接メール(koudoku@toshoshimbun.com)かお電話にてバックナンバー・定期購読の御注文をお願い致します。



いま「近代」を再考する――「社会」が生成していくプロセスの「厚い記述」の実践 対談 遠藤知巳 × 成田龍一
戦時下の性とその権力関係を多面的に描く――ドイツ兵と現地女性とのさまざまな性接触に注目 茶園敏美
虚実を見極め、修正を施す――上演作品と劇評を中心に検証を重ねることで、音二郎・貞奴の新たな実像を浮かび上がらせる 中野正昭
きれいな本を開いて――われわれには多くのことを憎む資格があり、多くのものを愛している今がある 中尾太一
2つの国、2つの時代を結ぶ女性たち――時空を越えて出会う姿に不思議な感覚を覚える 関未玲
カフカ作品の多義的な解釈可能性――一般の読者にも、自分ひとりでは思いつかなかったような多様な視点を提供してくれる 中澤英雄
写真家の鮮やかな「語り口」――一人一人の生と向き合い、共有した時間の厚み 飯沢耕太郎
限界の露呈をおそれず書き続ける――詩の真実とは事実とも現実とも違い、じつに奇妙なものだ 井坂洋子
芸術家の伝記はいつも危険な魅力に満ちている――著者は対象の懐に飛び込みつつも冷静に分析を試みている 桝田倫広
グローバル化に対応する社会運動への原初的な問い――未来に向かって開かれた、再帰的な協働のプロジェクト 大畑裕嗣
「宗教民族誌」と銘打った野心的な論考――ムスリムのミクロな実践の動態を総合的に描き出す 岩淵聡文
霧の中を歩く書――アングラ演劇を過去のものではなく、現在進行形のものとして捉えなおす 梅山いつき
過去を見据える作者の勇気――オーストラリア建国の陰には、先住民に対する収奪と抑圧の歴史が隠されている 佐藤渉
自身にとっての祖国がもつ歴史的重層性――小説家としての筆力だけで、バスケスは世界の読者をコロンビアという謎の国家の背負ってきた宿命と対峙させるのに成功しつつある 松本健二
労働力の需要地と供給地という空間に着目し、時代状況の変化の中で、集団就職の変容を分析――集団就職や就職制度、人口移動に関心を持つ者の必読書 谷謙二
平成の大合併後の地方自治を検証する上で不可欠の必読書――吸収合併する都市と吸収合併される農山村の両方で詳細な調査 佐藤康行
「解放」の可能性と限界を問う――碩学が読み解くディドロの政治思想 満島直子
環境破壊が人類の未来の暗雲である――七〇〇万年前にチンパンジーから分かれた私たちの祖先は、言葉によって人間になった 大野秀樹
一木法思想の「現代的意義」を、中間団体構想に読み取る――その思想の良質な部分から学びつつ、彼の「限界」を突破する不断の努力が必要 宮平真弥
ルドルフ・シュタイナー、門外不出の秘教講義録――本書が復刊される意義は計り知れない 井藤元








リンクサイト
サイト限定連載

図書新聞出版
  最新刊
『新宿センチメンタル・ジャーニー』
『山・自然探究――紀行・エッセイ・評論集』
『【新版】クリストとジャンヌ=クロード ライフ=ワークス=プロジェクト』
書店別 週間ベストセラーズ
■東京■東京堂書店様調べ
1位 マチズモを削り取れ
(武田砂鉄)
2位 喫茶店で松本隆さんから聞いたこと
(山下賢二)
3位 古くて素敵なクラシック・レコードたち
(村上春樹)
■新潟■萬松堂様調べ
1位 老いる意味
(森村誠一)
2位 老いの福袋
(樋口恵子)
3位 もうだまされない
新型コロナの大誤解
(西村秀一)

取扱い書店企業概要プライバシーポリシー利用規約